丹沢 ミツバ岳・権現山 2023年3月 ●丹沢 ミツバ岳・権現山 ・2023/3/22(水) 晴れ ・人数計:2人 T、M ・コース 駐車場8:20〜滝壺橋〜ミツバ岳834m(大出山)9:28/10:27〜権現山(世附権現山)11:06/18 〜ミツバ岳(大出山)11:51/12:36〜駐車場 13:24 行動時間5:04 距離6.5q 登り832m 下り838m 休憩1:34 歩数 18914歩 ・Tお勧めのミツバ岳。 2009年頃から自分も行き初めて、2016,2017,2019,2021、今年と、何度か三椏見物詣出してます。 未だ道が不明瞭な所もありますが、滑りやすい土の山道などが整備されて歩きやすくなってきました。 人気が出てるようで、東丹沢のように、えぐれる道にはなっていないが、今後の道状態が心配。 駐車場の桜は開花直後のようでやや彩がなく、ダムの水は例年より干上がっている。 途中、大蛙の日向ぼっこに出くわす。 ひょっとして三椏の開花も未だかなと、心配になる。 ひと汗かいてミツバ岳に着けば、富士山は雲に隠れたが三椏は満開。 平日の静かな山だったが、ミツバ岳、権現山とも山頂部に休む人は多い。 我々も往復のミツバ岳で合計、1時間以上休んだ。 権現からの戻り道は、尾根沿いから枝尾根への乗換部分が、トレースが不明瞭。 私有地との事なので、標識は立てられないのかな? 大きなカエルがあちこちで、お目覚め ミツバ岳の三椏がお出迎え ![]() ![]() 山頂周辺のミツバの群落満開。富士は山頂部が見えていたが、やがて雲に包まれた。 ![]() ![]() ミツバ岳の先の群落も元気。 権現山 ![]() ![]() 三保ダムは例年より渇水。 新東名工事を真近に見れます。 ![]() ![]() ●トレース。
地図の作成に当たっては、国土地理院長発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用し、カシミールで作成しました。![]()
|