丹沢・ミツバ岳〜権現山 2021年3月 ・2021年3月20日 時間4:43 距離8.8km 登り950m 下り948m P6:30/50-滝壺橋7:00-ミツバ岳8:05/20-権現山9:20-浅瀬入口11:05-P11:45 ・コロナはまだまだ収まらない。 気が付けばもう春、結局山スキーには行けなかった。 三椏の見ごろなので出かけた。 ・世附へ向かう林道の駐車場は手前2個所満車。滝壺橋をすぎ、奥に追いやられる。 登山道下部は大胆に伐採されていた。途中の路もどんどん良くなっている。 やはり人出は多いが、本日Tの調子が珍しく良く、どんどん抜かす。 マスクの為か自分はバテバテ。ミツバ岳から富士山は見え無かったが、満開の三椏は見事。 権現への尾根上の三椏もなかなか綺麗。 権現山から滝壺橋に戻ると大勢と対面しそうなのも有り、浅瀬入口に向かう。 崩れそうなだったり、不明瞭な所が有り、あまりお勧めでない道ではある。 それでも数人の登山者が上がってくる。 東電の正体不明のダムの先で、鉄塔越しに丹沢湖が見え、やっと浅瀬入口着。 林道をだらだら戻る。寺沢駐車場には例によってクマタカ?狙いの写真家が、 大型望遠レンズを備えたカメラを立て並ぶ! 今日に限って、駐車場は奥だ! 滝壺橋入口 ミツバ岳山頂 ![]() ![]() 三椏 100均マクロレンズで接写 ![]() ![]() 権現山 焼津方面との分岐 この先にもあった三椏 ![]() ![]() ![]() この穴なんの巣? 鉄塔の先に丹沢湖 初心者ご遠慮 ![]() ![]() ![]() ●トレース。
地図の作成に当たっては、国土地理院長発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用し、カシミールで作成しました ![]()
|