丹沢西沢下棚沢を登る


取り付き

滝の左をいきます

中間で

H氏余裕のポーズ  滝のスケールが伝わりますか?

F1終了

終わって、もう帰ろう気分です。

スラブ

F1過ぎても、侮れない滝が一杯です。

記録

沢は辛い。 冷えるし・わらじは足に腰に負担が多く。 
膝に爆弾かかえる、身としては行きたくない。
しかし、清流に身を置き夢中になってる時は、きてよかった
とか思う。いい加減なもんだ。
数年前からH夫妻と尋ねている丹沢の沢記録です。

2000年9月15日(金)敬老の日
下棚沢山行報告
我家を5時15分にでて、西丹沢自然教室に6時30分につく。
H氏の車で、高速を飛ばしたおかげで、ラクチンラクチン。
センターを6時50分に出て、下棚滝下に7時半到着。有名?な下棚F1は
前日までの雨で、全面濡れていた。

丹沢の滝にしては40mもスケールがあり、負けそうだ。
が、左壁にハーケンが見え、ホールドもわりとありそうだ。
topはH(三)氏。
岩が脆いらしく、浮き石を派手に滝壷に落とし、飛沫を上げさせている。
中間支点が無いらしくハーケンを打っている。
上部の(落口から15mくらい下)3mのフェースで苦労している。
やっと終了と思ったら、ザイル45mでは足らないらしく、私が少し移動する。
フォローで登っていくと、途中にチタンハーケンがあった。
が、私はこれを残置と思いそのまま残した。
後で聞いたら、ハーケンの穴にシュリンゲが通らず、H氏が打ったものだった。
スマンスマン。中間よりやや上で、右にトラバース。この上が
3mのフェースだ。ホールドに乏しい。幸い支点がガッチリきいているので、A0とする。
フリーならば、X級か? 滝全体としてはW級の壁と思う。
F1に3人で、1時間20分かかった。

グレードの印象は3mのフェースが5級。その他は4級か?。

感激もそこそこに、F2へむかう。
ここも、残置ハーケンはあるが、難しい。H氏は中間でハーケン1本打ちたした。
上部がハングになっているが、いいところに残置ボルト2本があり、豪快に登れる。
F3は左から巻く。F4で雨となる。その後も、滝がでてくるが、
結構難しく、気合もなくなってきたせいか、時々巻いて進む。
F8ももろく、AOで登る。
F9が確認できないうちに、沢がガレ場状になり、明確でなくなってきた。
ここから左側支稜に上がり、ケモノ道にはいる。さらにいくと、畦ガ丸山
頂近くの登山道に出た。
帰りに本棚を見物。下棚のF1以上の高さと水量に圧倒される。
これを、登るのか・・・・。
コースタイム
西丹沢自然教室 6:30, :50 - 下棚(F1) 7:30, 8:00 - F1上 9:20 - F4上 11:00,
:20 - 源頭部 14:30 - 畦ヶ丸山頂 15:20, :50 - (本棚見物) - 駐車場 17:20

・周辺の記録
雨棚を登る

本棚を登る




前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ