![]() |
菅平と湯の丸山スキーと霧積のアイスクライミング |
![]() |
06年1月 まずは霧積のアイス |
2006年1月8日霧積アイスクライミングトレーニング 1月9日 スキー場−湯の丸山−スキー場 |
![]() |
06年1月 霧積 バーチカル |
折れたツララの登攀 会のエースI氏 今年は寒い。80年代に戻ったように、あちこちで凍結しており、チャンス。 |
![]() |
06年1月 湯の丸 |
湯の丸スキー場の西側のゲレンデを一本上がります。此処から歩き始め。 日本海側の大雪に恐れをなして、今シーズン初めは、雪の少なさそうな場所にした。低温のせいか、雪はパウダー。 |
![]() |
06年1月 湯の丸 好天気 |
このところの好天気が今日も続く。正面に見えるのが湯の丸山 |
![]() |
06年1月 湯の丸 角間 |
山頂は南北アルプス・富士山・八ヶ岳・上越ナドナド 主要な山が見えます。 |
![]() |
06年1月 湯の丸 下り |
私のすべり。 此処を訪れるのは、数年ぶりだが、上部の樹林が育ったのか、苦戦。雪質は、パウダーとモナカの繰り返し。 |
![]() |
06年1月 湯の丸 友人のすべり |
山スキーが初めてでもok |
![]() |
06年1月 湯の丸 最後の斜面 |
スキー教師をしているA氏のパワフルな滑り。 |
![]() |
06年2月 菅平 |
06年2月4日 視界の悪い中、久々の菅平に行ってきた |
![]() |
06年1月 菅平 非難小屋 |
扉が開かず、入れませんでした |
![]() |
06年1月 菅平 根子岳山頂 |
やっと山頂 風も強く、本日はヘリスキーは中止のようです。 |
![]() |
06年1月 菅平 少しの晴れ間 |
パウダーの下に凍結が隠れ、神経を使う下山でした。 帰路、真田の町から南は晴天。神奈川の自宅では雪でした。 |
![]() |
06年1月 菅平ルート |
この地図の作成に当たっては、国土地理院長発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用し、カシミールで作成しました。 |