![]() |
焼山北面台地と白馬乗鞍 05年 |
![]() |
焼山 山スキー |
2005年4月26〜27日 |
![]() |
915mのテント場 |
雨やカミナリに踏ん切りがつかず、出発が遅れる。 登山道は橋を渡り、ダム直前で曲がる林道を上がる。いきなり雪壁の為、ピッケルを出す。道が良く解らず、ミスを繰返す為、早めにテントをはる。 |
![]() |
北面台地 |
アマナ平で又チョンボ。尾根に早く上がりすぎ、3回ほど昇り降りする。ようやく、北面台地に上がる。景色は一変。噂どうりの広大な台地に感激。正面に焼山、左に火打。スケールでかい。つぼ脚で行くが、好天の為、雪が腐り始め、やがてズボズボと、もぐり始め、シールにする。 |
![]() |
引返しの岩 |
写真の岩の所までとする。単独でもあり、無理は止めた。単独行者に追いつかれるが、彼もここでおりると言う。上部を滑るのは、私には急すぎるようだ。別な単独行者はさらに右にトラバースし登頂を目指した。本日の登山者は3人。 |
![]() |
滑降 |
振り返れば素晴らしい斜面が待っている。自分のシュプールを眺めながらゆっくり下山する。 |
![]() |
迷ったアマナ平 |
写真やや右から左に上がる尾根。ここが目印。その手前を左の台地に行けばよかったのだ。かなり手前で、台地に上がった為、数度のアップダウン。バテタ。 |
![]() |
山はまだ冬だが、里は田植えの準備 |
例年、今の季節は林道には雪が無いらしい。ダム直前まで滑降。 |
![]() |
白馬乗鞍 |
2005年4月28日 |
![]() |
左下のヘリコプター見えますか? |
強風。それでもヘリコプターは飛んでいる。振り子沢付近に下ろすようだ。昨年ガスの為、散々迷った下降点がはっきりわかる。 |
![]() |
白馬乗鞍 |
山頂では、おもわぬ強風。耐風姿勢を強いられる。 |
![]() |
山頂直下の大斜面 |
登るのは厳しいが、素晴らしい下降が待っている。自己満足のシュプール。 |
![]() |
ヒュッテのさらに下から。 |
下降は早い。白馬を眺めながらゆっくり林道を下る。 |