![]() |
八島湿原と車山 |
![]() |
06年-1 尾白アイスと霧が峰スキー |
06年2月9日〜10日 甲斐駒下流の尾白川流域でアイスを楽しんだ。 |
![]() |
06年-2 尾白アイス 私の道具 |
|
![]() |
06年-3 霧が峰スキー |
ココが八島湿原 車で入れます |
![]() |
06年-4 霧が峰スキー 鷲ヶ峰へ |
風の強さは一級。 八島湿原方面を振り返る。 クラストした雪面はラッセルを楽にしてくれるが、樹林の所はワカンでも膝上までもぐります。 |
![]() |
06年-5 霧が峰スキー 鷲ヶ峰山頂 |
視界は良好。 この山はワカンかスキーシュー向き。今回スキーを持ってこなくて良かった。 |
![]() |
06年-6 霧が峰スキー 旧沢渡スキー場 |
車でコロボックルヒュッテまで回りこみ、今度は湿原に向かってすべる |
![]() |
06年-7 霧が峰スキー シュプール |
|
![]() |
06年-8 霧が峰ルート |
地図の作成に当たっては、国土地理院長発行の数値地図25000(地図画像) |
![]() |
04年-1 八島湿原 |
一面真っ白 雪が降り続けます。ワカンと山スキーで散策です。 同行のH夫妻の愛犬もハシャグ。 |
![]() |
04年-2 行止り |
04年3月6日 夜行日帰りの山 |
![]() |
04年-3 氷結 |
湿原は分厚い氷の下。 縦横無尽に歩けます |
![]() |
04年-4 ラッセル |
さて、帰ろうとしたとき、突然あらわれた、除雪車。 |
![]() |
04年-5 車山 |
根性無く、コロボックルヒュッテ横まで車で移動。後はラクチン車山。 |
![]() |
04年-6 遥か |
先ほど転げまわった、八島湿原を遠方に眺める。夏はポピュラーなコース。ヤマスキーメーリングの方から教わった良きフィールド。 色々なルートも考えられます。しばらく通ってみたいと思いました。 |