ヤゲン沢からヨモギ尾根


ヤゲン沢

札掛の県民の森なんたらの駐車場に車をいれます。丹沢ホームを横目で見て、林道を終点まで歩く。  境川とヤゲン沢の分かれるここは、札掛-新大日の標識がたつ。左から流れてくる、ヤゲン沢のえん堤前で準備

F1です、沢は久々の人もいたので、念のため、ザイルを出しました

左又

難しいところや濡れそうな滝は巻きました。やがて二股。沢の水が顕著に2分されています。 左に進みます。 苔が多い割りに明るい開けた沢。

濡れる

巻いてもよかったが、濡れる覚悟で登ってます。 技術の差が濡れる量に比例。

つめ

トタン板やゴミが散乱し、おまけに崩れやすくガラガラの沢上部。 尾根直下のぐずれかけた、赤土をさけ、表尾根。烏尾山に突き上げます。  振り向けば、登ってきたヤゲン沢と、これから下るヨモギ尾根が見えます。  余計なお世話かもしれないが、烏尾山はやがてヤゲン沢側に崩れ落ちそう。

ヨモギ尾根はここから

ヨモギ尾根の入り口の目印はお地蔵さん。三の塔の西の端から、札掛側にわずかなトレースがある。  この尾根は、ヤブ漕ぎもなく、終始トレースもあります。

よもぎ

しばらくは、急降下。それが、終われば、気持ちのよいナダラカナ尾根。

ヨモギ平

看板や標識もある。 ブナやケヤキのある、気持ちのよい広場。 ずいぶんのんびりしました。丹沢にもこんなよい所があるんですね。

植林がされており、鹿避けの柵を開け下ります。戸締りはお忘れなく。なを、ヨモギ平から東に下る道は、キャンプ場にいくようです。こちらの尾根もいつか尋ねてみたいものです。

暗い

明るい開けたブナ林が終わると、杉の植林になり、薄暗くなります。申し訳ないが、死の森なんて印象を持ってしまった。  下部で右側の尾根につけられたトレースはやがて、急となり、タライ小屋沢と藤熊沢の出会いに降り立つ。

徒渉

今日は水量が多く、はだしでタライ小屋沢をわたる

記録

日・2004/10/24
メンバー・5人
・静かで気持ちの良さそうなヨモギ尾根を歩いてみたいと思っていたら、沢登りとキノコのオマケ付き山行となりました。
コースタイム
ヤビツ峠7:50- 車移動-札掛8:00→ヤゲン沢9:00→烏尾山12:30
→三ノ塔13:00→(ヨモギ尾根下降)→札掛15:00

県民の森の駐車場に車を止めて出発。

1時間程で案内板の有る取り付きに到着。

久々の沢登りだが、今日は肌寒く『あまり濡れたくないなー。』
『この寒さならヒルもいないだろう。』 などと思いながら進む。

真夏なら気持ちよさそうなシャワークライムも、 皆濡れたくないので
直登せずに巻き道を進む、しかしF4は巻き道の方が悪くザイルのお世話になる。

ヤゲン沢は苔が多い割りには 明るく開けた気持ちのよい沢で、
忠実に沢を詰めて行くと、烏尾山の直下に出る。

沢では他の人に会わなかったが、 賑やかな烏尾山には
今回同行の H氏の山岳会の人達が、新茅沢を登って
きて休憩していた。

ここから三の塔に向かう。 お地蔵さんのある所が分岐。
私達は左のヨモギ尾根へと向かう。 

何ヶ所か鹿除けの柵を通って行くと 静かで気持ちの良い
ブナの林を抜けヨモギ平に着く。 丁度黄葉が見頃で、さらに
トリカブトの花が沢山咲いていた。 ベンチもあるので小休止。

このあと n氏に ヌメリスギタケとホコリタケを教えてもらい 
皆、本当に大丈夫?と 一度は躊躇しながらも
キノコ狩りツアーとなり 秋の味覚の大収穫。 

(帰宅後ネットやガイドブックで再確認してから、味噌汁と
バター焼きで美味しくいただきました。・・・家族皆無事でした)

ここからは タライコヤ沢に向かって急な下り、 水量が多いので
最後は靴を脱いで渡渉。 程無く県民の森駐車場に到着。




前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ