01年の9月 前穂4峰松高ルート


01年の9月、穂高の岩の話です。断片的でメモ状態で読みにくい?

・山名:北アルプス・前穂四峰正面壁
22 上高地〜奥又白池
23 奥又白池〜前穂四峰正面壁松高ル
    ート〜四峰〜五・六のコル〜奥又白池    
24 奥又白池〜上高地
 ・期間:9月21日(金)夜〜24日(月)
 ・メンバー:橋本・H(香),H(三)
 <コースタイム>
22日:上高地 7:10 - 明神 7:50/8:00 - 徳沢 
   8:35/8:50 - パノラマ新道分岐10:00/11:00
   - 奥又白池 13:00 (13:30、13:50)
23日:幕場 5:50 - 登攀開始 7:55 - 終了 11:
      35 - 四峰頂上(14:00前後) - 五峰頂上 
     15:30/15:40 - 五・六のコル16:10 -
     奥又白池18:00
24日:奥又白池 7:20 - パノラマ新道分岐 10:
      00/10:20 -上高地 13:30

*新村橋-対岸の林道-やがて2本に。右は横尾。
   左がパノラマと奥又方面。左の道は、奥又沢にそって東へ曲がる。最初の石積みの堰堤の対岸に赤布あり。 多分、慶応尾根末端)奥又方面はそのまま沢沿いに、進む。やがて樹林の中。 1時間ほどで、ガラ場が出てきて、パノラマと 奥又の分岐。パノラマは右の踏み後へ。奥又は、正面に見える尾根(レリーフと赤布有:中畠新道)。 始めガレ沢
 (松高ルンゼ)に入り、尾根末端に取り付く。

*注意。奥又から降りてくると、下りにガレ道が2本
  ある。標識無いので迷うが、下に向かって左のガ
  レ道が正解(ペンキ有)

*枝に捉まりながら行くと、左に松高ルンゼ上部が現 われ、ルンゼからのガレが合流してくる。ここらあたりは岩登り状。又、樹林になり、もう一度大岩のゴーロになる。ゴーロの上部から又樹林の中、 しばらくいくとヒョッコリT字路に出る。右は5・6コルへ 、奥又は左。左に少しいくと、別の分岐が右に有 り(沢へくだっているトレース・キジ場?)。樺(宝 の木)のある所まで登り詰めれば、いきなり池。

*テン場は左手の対岸当りにある。水場は対岸テン場当りから、中俣沢へ下るトレースをたどり1-2分で沢の水が湧いてる。

*取付方法1、登ってきた分岐を北へ行く。ガレを 一ヶ所渡り、樹林、次ぎのガレが奥又本谷・これを詰める。ほぼ直上でC沢。4峰末端からガレ沢出てる(これはガラガラ)。インゼル側によったほうの沢に入る。

*取付法2、対岸テン場を奥又尾根(正面の尾根に向かってるトレースたどるこれはA沢を目指すかたちにな る。レリーフがでたら、そのすこし上から右へ草付きトラバース。 踏み後はガレに消えがちだが、高度をなるべく維持しインゼル(奥又の中間にある尾根:  末端はこのトラバースの高度で消える)まで。 

*インゼルのすぐ右の沢を詰める。大岩(F1、池からでも見える)手前から右のトレースらしき方へ。登ると テラス。テラスの5峰側の沢が、4峰末端からのガレ沢。落石頻繁に落ちてる。上に顕著なトレース。甲南バンドまで続く。甲南バンドの始まりが、北条ルート 取り付き。松高は40M?ぐらい下のとこから、かすかな踏み後を左へ、小滝状(又はチムニー?)の手前の岩にハーケン2枚。ここから取り付く。

*1P:判然としない草付き。どん詰まりの正面上にハーケン有り
  2P:3級?結構難しい。 
  3P:まあ、3級
  4P:松高ハングは、フリー化はならず、あっさり、シ
 ュリンゲに足を突っ込み越える。越沢のノコギリルートを思
 い出す。つづく凹角が難しい核心部。A0になる。
 越えれば松高テラス(広い4・5人ぐらいは
 よこになれる)だった。
 5P:ワンムーブ難しい。(5.9ある?)

2ページ目

6P:印象うすい。終了は斜め傾斜のビレー点。

*もう、1Pコンテでいったら、ビレー点ある。(北条の終了点?)ここから右側へトラバースで4峰下りの縦走路に出れるらしい:未確認

*もう、1Pで正面が垂壁。ここからも、右側へトラ
 バースで4峰下りの縦走路に出れるらしい:未確認

*この、垂壁を登ってしまい(かなり際どく、岩ももろい)リッジを辿って、4峰ピーク。

*ところが、3人とも、何度かきてるのに下降が分 からず、3・4コルまでおり、登山者に道確認。トホホ

*4峰ピークの5峰側の端にビレー点あり。1P懸垂気味に降りる。ここで、今朝、北条にいったパーテ
 ィーが正面壁側からトラバースしてきた。

*やれ、安心と踏み後らしきとこを、稜線どうしに下るが、途中、岩にはばまれたところを、強引に越え、奥又 側にトラバースしてしまい、さらに2P懸垂。ハーケンや踏み後があったので、 いったが、どうやら間違いルート。稜線どうしだが、詰まったら涸沢側を意識して下るほうがよいらしい。

*4・5コルまでくれば、道ははっきりする。振り返れば、4峰登りの急なこと・・。

*5・6コルから、奥又側のトレースへ入る。結構グズグズ道もあり。冷や冷や。

*5峰からの尾根を目指し、沢をトラバース。尾根。
 又・沢(フィックスザイル有り)

*トレースは次ぎの尾根の下り方向につけられ、コルから約40分で、尾根が岩状になり、左右に割れ
 てる所に出る。右へ向かい、沢側へボロボロの下
 り。(雪がいいときはここから、沢にはいって
 もいいかも:未確認)

*さらに下り、コルから約50分で沢に降り立つ。
 (雪あれば沢を下る)

*沢のガレを行くと、又右の尾根にトレースある。そ
 れに入りくだる。

*コルから約60分で沢に降り立つ。右に5峰から
 の尾根末端が見える。

*そこを、めざし沢をトラバース。尾根を廻り込むと
 、奥又沢。(ペンキ有り)

*C沢へはこれを詰める。4・5からの比較的大
 きい沢。4峰からの小さい沢。迷いやすい。注
 意C沢へは直上して、見えてる時はインゼルをめざ
 しその右の沢。もし、霧の場合、(おそらくイン
 ゼルの手前で確認することになる。)左右に沢
 が確認できたら、左の沢がC沢。(沢に入
 ってから大岩が出ない場合まちがってる。)

*奥又沢。(ペンキ有り)から、奥又池へは、5峰尾根を廻り込んだ状態で、高度を下げず、奥又沢をトラバー ス。草付きに赤布とトレース(白い岩の少し上)ある。急登して、登り詰め、さらに進めば、又ガレ。続いて草付き。さらに行けば、昨日のぼってきた道と合 流。そこから、少し登れば池。

*登攀具:3人で ヌンチャク8、ビナ・シュリンゲ15か20、あればOKハンマー、ハーケン必須。アブミはいらないが、メンバーしだい。靴はボリエールメットや8環など普通の道具は必携

*服装:靴下(靴がボリエールだったのではかず、寒
 い場合薄手の靴下必携)ズボン(毛で行った:22日
 は氷張ってたので○。下山日は暑く×)結論トレパン+毛下着両日とも夜は夏シュラ(羽毛)では寒い。フリース上は必携(下は・重さしだい)上服:緑の化繊長袖+青のトレニングウエア(ファスナーあって○)

*軽登山靴:ルートにももっていった、下山には○。
 岩登りには柔かく×

*ルート:右岸綾は崩壊して登れない【最近、再度初登?されたらしい。】かなり下からでも解るが、東綾が丸型で白くなってる所が崩壊個所。北壁・DフェースはOK




前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ