蔵王山 2023年9月 ●蔵王山 ・2023/9/17 晴のち曇り ・人数計:2人 M、T ・コース 9/18 刈田岳バス停8:54〜熊野岳9:44/10:08〜避難小屋10:20〜刈田岳11:05/09〜刈田岳バス停11:18 行動時間2:28 距離5.4q 登り181m 下り181m 休憩37分 歩数11592歩 ●山スキー等で何度か来たのですが、最高点に行ってないんで、私のリクエスト登山。 休日なので8時半ごろにつく頃、刈田岳バス停の駐車場はドンドン埋まって満車も近い。さすが蔵王です、トイレも遊歩道も混雑。 お釜見学の人波に載って、熊野岳を目指す。視界不良時は頼りになる例の木柱群は健在、道は車道のごとく広い。 山頂もそこそこ人が多い。 2010年冬に駆け込んだ避難小屋を覗いて見る。吹きさらしの厳しい場所に立つ小屋。 雪が吹き込み狭いが、風雪がしのげ、数時間ほど天候回復を待った記憶がよみがえる。 Tさんが覚えていた冬の出入口は、夏場の今すっかりふさがれている。 これからも登山者を守っていくのだろう。 下りでコマクサを愛で、再び人波にのり刈田岳に着く。 写真を撮るうちドンドン霧に包まれ、お釜が見えなくなる。それでも人波は絶えない。 そうそうに車に戻り帰路に着く。 この時間でも駐車場に入れない車が列をなし渋滞発生。さすが日曜日、さすが蔵王。 熊野岳山頂 ![]() 避難小屋内部 コマクサ ![]() ![]() お釜 刈田岳山頂(急速に視界悪化) ![]() ![]() ●トレース。
地図の作成に当たっては、地図アプリの画像を使用しました。
![]()
|