伯耆大山・三瓶山・出雲大社・伊勢神宮 2022年10月

伯耆大山
・2022/10/13木  晴   起床から就寝までの歩数 22214歩
  時間7:24  距離7.4q  登り994m  下り 996m  休憩1時間7分
・南光瓦河原P 5:47-夏山登山口- -六合目避難小屋7:28/48-弥山8:44/9:22-六合目避難小屋10:52-元谷小屋11:37
 -大神山神社/大山寺12:13/12:58-P13:11

三瓶山
・2022/10/14金  晴   起床から就寝までの歩数 15789歩
  時間6:12  距離18q  登り1607m  下り 1601m
・東原登山口リフト8:40-女三瓶山9:12/32-男三瓶山10:34/58-子三瓶山12:06/40-孫三瓶山13:08/22-東原登山口14:52

観光   10/11-18
 足立美術館、松江城、水木しげるロード、三瓶温泉、石見銀山、出雲大社、日御碕、玉造温泉、二見ヶ浦、伊勢神宮
 走行距離    2062.2q  ガソリン125.05ℓ  燃費16.49q/ℓ   
 交通費     58255円(有料道路36320円+ガソリン21885円)
 入場料関係  15680円

・メンバー T、M 

・コロナの話題激減?模様。 今しかないと鳥取の大山へ。ついでにあちこち見て回った。 何処も人が多く、なかなか密ですが、マスクの方多く、
密な飲食店でも静かな感じでした。
体調不良から回復中のTさんの百名山、なんとか92座目に行けました。

★伯耆大山  記録
直前の練習登山が効いたか、ゆっくりではあるが無事登山できた。
事前調査通り、階段と木道が多い、トイレブース等、オーバーユースが故の対策が進んだ一つの形であろう。
その木道もアイゼンのせいか割れそうな程の薄い板の部分が多く、日陰の氷結部は危険。
幸い好天で展望は良い。剣が峰方面に行けないのは残念だが、弥山山頂の木製観覧席で海を見ながら休憩できる。
帰りは石室経由にするがこのくだりの階段は斜めに傾いており、氷結顕著でかなり危険、どなたか転倒したようで登山道に血が点々と落ちていた。
下山につれ、登山者が多くなり、ついには小学生や高校生の集団に遭遇、すれ違いでしばしば待機(休めてよかったか)。
六合小屋から、元谷小屋経由にしたが、一転して人がおらず静かな下山。途中赤いモノレール発見! 木道整備様だろうか?
肝心の元谷小屋は確認できなかったが、逆光まぶしい北壁は険しそうだった。
下山後はパークセンターや自然歴史館で大山を学べた。


階段が多い                     朝日がまぶしい                
  

日陰の木道に霜が付き滑って危ない、もくもくと山頂を目指す
 

弥山から剣ヶ峰を望む   山頂小屋と美保湾
 

     急降下ののち、草原のような雰囲気で石室に着く。
  

大山にもモノレール!             沢から望む大山北壁
 

大神山神社や大山寺を参拝     大山ホワイトリゾートスキー場の駐車場から大山を望む
 

★三瓶山  記録

リフト利用で楽とおもったら、アップダウンがきつく大山より疲れた。
女三瓶山は電波塔が林立、展望台から室内池がハート形に見えたらしいが、気が付いたのは子三瓶山でパンフレット見た後だった。
男三瓶山周辺は草原帯で、幼稚園児が沢山いて賑やかだった。
子三瓶山に向かう道は一変、人は少なく、もろそうな岩場の急降下と登りがある。
たどり着いた子三瓶山は再び草原。 のんびり昼食した。
三瓶山は巨大なカルデラに取り残された火山との事。
樹林におおわれた山々から火山とは想像しにくいが、室内池当たりの平坦部には、かつて噴気孔があったらしくやや不気味。
リフトで楽ちん下山後はカフェでソフトクリームを頂きのんびりした。

リフトを使い、電波塔の有る女三瓶山へ     イヨフウロ
 

男三瓶山頂上避難小屋             男三瓶山 幼稚園児が沢山いました
 

マツムシソウはもう終わり           男三瓶山から急降下し、子三瓶山の急登
                    

火口の室内池                   子、孫三瓶山                     
 


★観光写真
足立美術館、松江城、水木しげるロード、三瓶温泉、石見銀山、出雲大社、日御碕、玉造温泉、二見ヶ浦、伊勢神宮

西の山は九州四国巡り以来、コロナ下では長距離ドライブも、観光旅行も、散財も!久々。
欲を言えばきりがなく、寄りたい場所は幾つもあったが泣く泣くカット(萩、津和野、宮島、倉敷、姫路城等々)。
体力的、金銭的にはこんな物で程々かな。

足立美術館 噂通りの凄い庭         松江城は1611年築城、中は急階段注意です      
  

境港・水木しげるロード         石見銀山・ガイド氏が偶然に山の会の先輩!旅のインパクト大です。
 

  早朝の出雲大社は人少なく静か      有名な大しめ縄の神楽殿  
 


朝の二見ヶ浦は人少なく静か         伊勢神宮内宮で神嘗祭に遭遇
 


出雲そば・ツユを蕎麦に掛けていただく    日御碕・花房のウニとノドグロ定食 我が家にしては超高額ですが、おすすめ!      


伊勢ウドンは柔らか麺で歯、胃、財布にやさしい


●トレース。
地図の作成に当たっては、国土地理院長発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用し、カシミールで作成しました 

伯耆大山


三瓶山