二居峠 武尊牧場跡 山スキー 2020年2月


●二居峠、武尊牧場スキー場跡 山スキー彷徨
・2/9田代スキー場P-二居11:19-二居峠13:40/14:00-二居15:35
時間3:58  距離2.9km  登り239m  下り241m

・2/10武尊牧場スキー場跡9:16/29-キャンプ場上11:50/12:10-スキー場13:00
時間3:43  距離5.2km  登り446m  下り443m

メンバー:MK氏、M

・2/9日 雪
自宅5時、MK先輩宅種変6時。S屋で朝定食後、出発。
高崎辺りの渋滞を抜けると、赤城付近から雪がちらつく。
関越トンネルを抜けたら真っ白な雪の国だった。
−7℃の乾燥雪が降る中、ノロノロ運転しながら、下山予定の貝掛温泉周辺を確認する。
国道をくぐるトンネルは、発見できなかった。

田代スキー場へ駐車¥500。久々のまとまった降雪の為か、後続車が続々くる。
我々は国道を渡り、スキー場の反対側の二居の村を行く。融雪水で雪の無い路面は、歩きやすく有り難い。
郵便局を左に折れ、集落どん詰まりから、スキー歩行となる。
膝の高さ以上はある雪面だが、嬉しい事にトレースがある。
沢状の樹林帯は右の山道と合流して、急登をつづら折れに続いている。
雪は膝から腰の深さなので相当大変だ。と思っていたら、途中で引き返したらしく、
やがて踏み跡が無くなる。昨年の旧鹿沢以来のラッセルとなった。

アルペン用の板では膝から腰まで潜ってしまう。
ストックで崩し、スキー板で数回踏みつけながら半歩ずつ進む。
いい加減バテたころ、なんと後続パーティーが来た。
嬉しやと交代してもらったが、先頭の一人しかラッセルしない。
変だと思って聞いたらガイドパーティーだった(ほんとにお客さんはラッセルしないんですね)。
ガイドさんもバテたころ、交代。 二居峠直下の、きつめの段差でMK先輩のシールが剥がれてしまった。
此処で待って頂き、峠の東屋を確認しに行った。
ガイドパーティーは、貝掛に抜けるカモと言って先に進んで行った。
粘っても苦労しそうjなので、我々は下山と決める。
しかし、
下りでもトレースを外すと腰ラッセルになってしまう。
MK先輩お勧めの、片足シール、片足ノーシールでトレースを忠実に下る。
「赤い鳥居」が有る本来の登山口に降り立つと地元の人が除雪をしていた。
今年の小雪の事や、二居峠から貝掛に抜ける道(貝掛側で平坦多くなりラッセルになるらしい)の事など、
お話を伺った。
既にがらんとした田代スキー場Pから沼田に抜け、道の駅で車中宴会となる。

2/10月 晴れ
MK先輩によればネットに記録が乗り出したので、
そのうち入場規制なるかもとの事で武尊スキー場跡に転進。

なぜか除雪された駐車場に停車し、まぶしく輝くノートラックの雪面を登っていくと、
圧雪車が現れ、あっという間に新雪を踏み固め、上に行った。
廃止されたスキー場なのになぜ?。 
中間部に行くと、林道らしきところをしきりに除雪していた。
理由は解からないが、牧場とキャンプ場はやっているので、メンテナンスの一環かもしれない。
全面圧雪でなくて安堵した。
スキー場からは武尊本俸と剣ヶ峰(大きい方の)は見えないが、
前武尊、小さい方の剣ヶ峰、家の串、中ノ岳の峰々は雪をまとい迫力がある。
いろいろ、話しているうちに当初予定の前武尊には、
荒澄沢に行ったことが有る事を思い出した。
パウダーの浮遊感に酔った事と同行したKT君の驚異的なスピードと体力が記憶に残ってる。

キャンプ場から先は傾斜が落ち、目立った目標物もないので、
東屋にある登山計画書ポストのチョット先で、下山とし、広大なスキー場跡に戻る。
どこでも滑り放題と言いたいが、
ガリガリの氷化面と重めの新雪に足を取られ苦労した。
下部では雪質が安定し、チョット楽しい思いが出来た。

昨年行った旧鹿沢は植林され、スキー場の面影は無かったが、
ここはオープンバーン残されており、初心者や足慣らしに良いかもしれない。
願わくば閉鎖されないことを祈ります。








  2/9集落から     急登       久々の激ラッセル

  
 二居峠(携帯ok)   やっとこ下山


2/10スキー場跡      ノートラックの雪面    除雪面をありがたく行く


 武尊を背景に     残されたデッキから  キャンプ場終点の登山ポスト



   雪面独占     ぐいぐい降ります   雪解け早く、路面が露出

●トレース。
地図の作成に当たっては、国土地理院長発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用し、カシミールで作成しました