薬師岳・水晶岳・鷲羽岳・黒部五郎岳
2009年8月

昨年の源流に続き上の廊下と思ったが、中止になり、急遽、
Tと百名山に行ってきました。
途中荒天の為、断念も考えたがもなんとか行って来ました。
今回の報告文はTのです。

●【山行日程】
・山行日:2009年8月8〜12日
・山行名:北アルプス 薬師岳・水晶岳・鷲羽岳・黒部五郎岳
・コース :8/8  折立薬師岳登山口9:00-太郎小屋13:20/40-薬師峠キャンプ場泊14:10  
       8/9  泊地4:50-薬師岳6:30-薬師沢小屋11:50-雲ノ平キャンプ場泊15:50 
      8/10 泊地5:40-祖父岳6:35-水晶岳小屋8:12/35-水晶岳9:14/20
          -水晶岳小屋9:45/10:40-鷲羽岳12:13-三俣蓮華小屋舎キャンプ場泊13:20
      8/11 泊地5:40-三俣蓮華岳6:35-黒部五郎小屋舎8:00-
          黒部五郎岳10:45-北ノ俣岳14:00-太郎小屋15:50
          -薬師峠キャンプ場泊16:20 
      8/12 薬師峠キャンプ場5:00-太郎小屋5:35
          -折立薬師登山口8:10
0・メンバー  M・T

●8 月8日(曇り時々雨・晴)   折立の駐車場は満車の為、仕方なく路駐する
が、その後も続々と車が停められていく。
青空の下、準備をして登山口で登山届けを出し出発、私にとっては未知の
 距離を歩く縦走が始まるので気が引き締まる。
樹林帯を進むと直ぐに泥だらけになり、スパッツを付けない事を悔
やんでいた。
 登山者はもちろんのこと、下山者も多く、人気の山域であることを感じる。
やっと視界が開けてくると緑の草原が目に飛び込んできて、
『あ〜、これから私もア ルプスの住人となるのだな〜!』などと思う。
『今年は、ニッコウキスゲガ多いな〜。』と、Mが言う。昨年は少ししか咲いていな
かったらしい。ようやく 太郎平小屋に着く。 
早速、売店の生ビールを買い、前のテーブルで入山祝いをする。
(今日はこの先のキャンプ場泊で気が楽でした) これから登る薬師を始め、
水晶・鷲羽などを 雲の切れ間から眺めながら、テント場に移動する。
テントを設営後、受付を済ませ、缶ビールを飲みながら、ゆっ くりと
夕食の準備に取り掛かる。 ここのトイレは、掃除が行き届いていて、
とても綺麗です。
(・・・ホースで水を流しながら、デッキブラシで掃除している人がいました)
水場もトイレのそばにあり、流しが設置してあり、豊富な冷水が絶えず
流れています。
夕 食後、早めに寝ようとシュラフに入っていると、パラパラと雨の音がして
きて、直ぐに土砂降になってしまった。(遠くで雷も聞こえた)テントの外では、
まだ 沢山の人が食事などをしていたので、あわてて駆け込む様子が伺え、
テントの下が川のようだとか騒いでいる。
そんな騒ぎの中、いつの間にか眠ってしまい、私 たちのテントは大丈夫だと
思って安心していたのですが、翌朝起きると、片隅に少し水が溜まっていた。

折立               登山口         太郎平小屋       薬師岳


 薬師峠テント場        我家テント      
 

● 8月9日(曇り時々雨・晴)     
 3時起床、軽く食事を取り、水と行動食を持って、薬師岳に向かう。
 山頂には単独の男性が一人いて、私たちの少し後にもう一人の登山者
のみで、お互いに写真を撮ってもらう。
その後続々と登ってくるのが見える。 もう少しゆっくりしたいが、先が長いの
で、直ぐに下る。
少し下ると先に団体客が下山しているのが見える。
 しばらくして直ぐ後ろにつくが、20名以上と多く大渋滞、登って来る人も居て
中々先に進めない。 団体さんの一人が、合間を縫って先に行って下さい、
などと声を掛けてくれるが、 山頂で一緒だった人も諦め顔で、仕方ないですね
〜と言葉を交わす。 少し広い場所でやっと先に行くことが出来た。
さて、テント場に戻り、テントを撤収して、太郎平小屋経由で次の目的地へと
向かう。
 この時も、予定通り雲ノ平へ行くか、それとも黒部五郎岳へ行くか再度相談
するが、私は、後の行程のことを考えるとやはり雲ノ平がいいと言う。
話し ながら歩いていると、小屋の横で、薬師岳で一緒になった単独の人に
会う、その人も今日は雲の平へ向かい明日は水晶と鷲羽に登ると言ってい
た。
 この先の長い行程を考え此処でまた気合を入れる。 
最初は急な下りが、これでもか・・・というくらい続く、
沢が出てきて緩やかになると、 調度ベンチがあり小休止、この先は楽な
登山道を進むと薬師沢小屋に着く。
黒部の源流を眺め、沢の取り付きのハシゴなど見学しながら大休止。
 つり橋を渡っていよいよ長い急登になる。 
大きな石がゴロゴロしていて、たまに水流の中を歩いたり、まるで沢登りの
ようだが、 苔むしていて、昨日の雨で濡れていて滑りやすく、慎重になる。
『此処を下るのはいやだな〜、逆コースにしなくて良かった〜』
などと思いながら進む。

2時間ほど歩くと木道が出てきて、普通なら歩きやすいのだが、
木道も濡れていて滑りやすい、期待どうり一度滑って転んでしまう。
 その後は順調に進み、這い松と花が綺麗な所に出て、「アラスカ庭園」に着く、

私はアラスカに行った事がないが、アラスカはこんな感じなのだろうな?と思 う。
少し先に「奥日本庭園」の看板があり小休止。
庭園を巡っているうちに、雲ノ平がますます楽しみになってきた。
その名前から、雲上の花園なんだろうと想 像していたのですが、
Mの情報では、庭園同様そんなに期待するほどでは無いという。

本当はどうなのかな〜などと思いながら歩いて居たら、ストック を忘れてしまい、
木道を走って戻ると、先程薬師沢小屋で会った人に笑われてしまった。
 このご夫婦は、薬師沢小屋を予約しているのだが、時間があるので、
キャンセルして雲ノ平山荘に泊まるかどうか迷っていた人で、 雨も大したこと
なくこちらに来て良かったですね〜!などと話す。
 程なく、雲ノ平山荘が見えてく。チングルマ等が群生していて良いところでし
た。雲上の楽園とまでは言えないかな?
 山荘泊の人も含め4,5人しか並んでいないのに、
キャンプ場の受付をするのに、20分以上もかかり、一人一人に説明が
丁寧すぎると言っていた。
 受付を済ませ、キャンプ場に行く途中で、Z市の知り合いの人に会う
(多分10年振り、登山をしている事も知らなかった)、○○から双六を
超えてやって来 て、今日は山荘に泊まり、明日は折立に下山すると
言っていた。
 ヤレヤレ、やっとキャンプ場に到着、水場もあるし、トイレも綺麗だろうと
思って行ってみると、薬師のように手が回らないようでした。
 調度良い場所を見つけテントを張りながら、Mは、『去年もこの場所で、
石が多くて背中が痛かった。』と言っていました。
 夕食の準備をしながら、山荘で買ってきたビールで乾杯! 
この時までは、この後の天気など気にする術も無かった。
 シュラフに入ると、昨晩のように雨が降り出した。
土砂降りにはならないので、朝になったらきっと止んでいる
だろうと思いながら眠りにつく。

薬師岳山荘          薬師岳山頂     黒部源流の山    太郎平に下る

    
薬師沢小屋橋         源流降り口         源流沿いの橋  
  

   薬師沢小屋


アラスカ庭園        奥日本庭園           水晶岳        雲ノ平テント場

   
●8月10日 (雨のち曇・晴)     
3時に目を覚ますと、まだ雨が降り続いている。 
まさか台風が来ていたりして・・・などと本の冗談のつもりで言ったのだが、
 それが現実となるのには、それほど時間が掛かりませんでした。
取り敢えず予定通り出発準備をして、トイレに行くと、昨日の薬師から同じ
行動の単独の人に会 う。
生憎の天気ですね、と言うと、台風の影響で兵庫では被害が出ているとの
事。 
明日はどうなるか解らないので、今のうちに折立に下山するという。
 何処からの情報か聞くと、昨晩、隣のテントの学生が天気図を取っていて、
聞いたという。 そこにMもやって来て台風の話を聞き、取り敢えずテントに
戻り相談することにする。
その人は、残念だけど水晶・鷲羽は来年また登りに来ますと言って、
 テント場を後にした。 Mはもっと荒れたら危険だから、今日は停滞して
様子を見ようと言う。
 私は、明日が必ず回復するなら良いが、そうとも限らないので、
行ける所まで行きたいと言うと、気乗りしなうようだが行くことになった。

 雨の中、黙々と進んでいく、稜線に出ると時折強風になるが、耐風姿勢をと
るほどではない、 最初は空身で行けば時間も掛からないだろうと、
岩苔乗越にザックをデポするつもりだったが、 何かあると困るので、
取り敢えず水晶小屋までザックを担いでいく。 
狭い小屋の中は大勢の登山客で溢れていた。
 小屋の人から台風のその後の情報や水晶・鷲羽の様子を聞いてから、
衣類を着込み、空身で水晶岳をピストンする。
(雷鳥に出会う)こんな悪天にもかかわら ず、何パーティーも、百名山の一つ
水晶岳を目指していた。(更に、二百名山の赤牛岳を目指す人とまで居たの
にはビックリ!) 
 『百名山ねらいの中高年登山者、今度は北アルプスで低体温症・・・』とか、
『台風の中、無謀な中高年登山者・・・』等、新聞の見出しが頭を過ぎる。
 山頂で写真を撮り、小休止して再び水晶小屋に戻り、
カップラーメンと力餅入り汁粉を注文し、まったりと温まる。
 Mは、今日は無理せず三俣山荘までにしようと言う。
三俣山壮のテント場は快適だと書いてあったので、
泊まるのは問題ないのだが、明日の行程を考えると少し でも進みたかった。
 ザックを背負って鷲羽岳に向かうと、雨脚も弱くなってきた。 
そして、先程までの風が一瞬嘘のように止んだ。
 山頂で写真を撮り下山、視界も快復してきたな〜と思っていたら、
時折薄日まで射している。13:30頃三俣山壮に到着。・・・まだ時間もある
し、天気も良 くなったので、黒部五郎小舎まで行っておきたかった。
Mは疲れているようだったが、どういうわけか、
私には体力が残っていたので、テントを担いでも良いか ら進もうと言ったが、
却下されてしまった。 仕方なく、受付を済ませ、缶ビールを買いテント場に移動する。
 台風一過?、すっかり良い天気になっ たので、濡れたテントや装備を乾か
し、ゆっくりと夕ご飯の準備をしながらビールで乾杯。
 時間もあるので、久し振りに天気図も書いてみようか、と言って天気図を
取り出し、今更ながらラジオで16:00の気象情報を聞く・・・
 今は時々雨がぱらついているが、天気図によると、明日は好天のようなの
で、一先ず安心した。 此処のテント場は、山荘の中のトイレを使用する為、
スリッパに履き替える。 靴の中まで濡れてしまった私は、ビニールを履き靴を
履いて行った。 とても綺麗で、木の香りがして居心地が良い。 
また入口の左側に洗面所があり、評判通りの山荘だと思った。 
水場はテント場内にあるのだが、台風の影響か、少々濁っている感じでした.。

祖父岳             ワリモ北分岐      水晶小屋       水晶岳山頂

             
水晶岳山頂            下山路      下山路          ワリモ岳山頂

       
鷲羽岳山頂            下山路      三俣蓮華小屋    三俣蓮華小屋


  黒部源流

  
●8 月11日(曇り時々晴)     
 朝3時起床(余り眠れなかった)、星や月が綺麗だと近くのテントから
話し声が聞こえる。
 朝食を済ませ、準備をする。 
今日は、昨日歩かなかった黒部吾郎小屋を超えて行かなければならず、
長丁場だというだけで、気分が滅入ってしまう。
Mは、今までの調子なら、今日中に折立 に下山出来るかも知れないと言う。
私は、気合を入れたのだが、寝不足の所為か昨日とは違い足が重い。
 それでも、三俣蓮華岳の360度の展望には感激する。
こんなに眺めが良いのは、今回の山行で初めてだった。 今まで歩いてきた
ルートを目で追っていると、よく歩いたな〜と、自分で自分を褒めてあげたい
気分だ! 気を良くして次の目的地へ向かう。
 黒部五郎小舎に着き、小休止して黒部五郎岳へ向かうが、情け無い程
スローペースで登る。 何度か休憩して、山頂直下にザックをデポして、
やっと山頂に到着。 360度の展望を期待していたのだが、雲が多くなり
少々残念だった。
ザックをデポした所に戻ると、雷鳥らしき鳥がいた。 
下っていくと登山道にヒキガエル も居たが直ぐに草陰に隠れてしまった。
 ここから太郎平小屋までの道は、本来なら稜線漫歩で気持ちの良い所です
が、つま先が痛くなった私にとっては、長く辛い道程でした。
北ノ俣岳・太郎山などを超え、やっと太郎平小屋に到着。15:30
あ と2時間位で折立に下山できるので、チョット迷ったが、
無理をしないでテント場に泊まることにする。
薬師峠のキャンプ場で受付をしながら、折立へ下山し たかったと話すと、
『たとえ下りてもゲートが閉まってしまうので、朝まで通れないですよ。』
と言う。
それに、早い人で2時間半、走っても2時間かかるの で、折立からの車
の移動1時間を入れると、今からでは間に合いませんよと言われた。
 何れにしても何処かで泊まらなければならなかったのだから、
無理しないで良かったかな〜とも思った。
 今回の山行で、最後の晩餐でしたが、いつもと変わりなく、
ジフィ−ズとスープがメイン、それにビールで乾杯。
 のんびりしていたら、隣のテントから静岡で震度6とラジオの声が、
途切れ途切れ聞こえてくる、神奈川、東京も合わせて100名の死傷者が
いると言う。
 携帯はもちろん繋がらない、地震のことを知る由も無い為、周りの人はい
たって冷静で、地震の話など誰もしていない。
そこで、もしかしたら震度6を想定した 避難訓練が行われたのではないか
等、良い方に考えながら眠りに着く。
   
                 
     黒部源流の山々(祖父岳、水晶岳、ワリモ岳、鷲羽岳)



槍ヶ岳             槍ヶ岳       三俣蓮華分岐      表銀座の山々
    
 

             三俣蓮華岳山頂から槍方面
            

 黒部五郎小屋       五郎沢源流        黒部五郎カール
   

黒部五郎カールを登る                  太郎平への稜線
  

黒部五郎山頂         昨年赤木沢の時、    赤木岳    薬師沢左俣源流



神岡新道分岐         雲間の薬師岳              太郎平への道


太郎平への道          太郎山         太郎平小屋       薬師峠テント場


●8月12日(・晴)     
 やはり3時起床、月や星が綺麗でした。食事をすませ、出発準備をする。
 5:00に出発して太郎平小屋へ寄 り、5月連休の様子を聞いてみたら、
例年4月25日には小屋へ来るので、それ以降なら泊まれるとの事。そして、
テントは小屋の周辺に適当に張って良いそう です。
但し、民家がある所まで除雪をしているので、そこから先は、スキーでも
つぼ足でも1日かかる覚悟がいるそうです。
今年はトンネルまで車が入れたので 楽だったそうです。

来れるかどうか分からないが、出来たらスキーで滑ってみたいな〜と
思っていたので、大変参考になりました。
太郎平小屋からは一 気に下るのみ、と言っても昨日のつま先の痛みが
心配だったので、ゆっくり進むが、これから登る人が好天気で羨ましかった。
昨日のつま先の痛みが嘘のように 順調に下り、折立登山口に着いたのは、
8:08でした。 4日振りに、私も下界の人となった。

有峰方面夜明け        下山路に立つ棒     折立     ヘリコプター空輸


● 下山後、Tさんお勧めの平湯温泉(ひらゆの森)へ行くと、時間が早かっ
た為、車はすんなりと近くに停められたし、浴室もガラガラでラッキーでした。

   露天風呂の数も多く、畳敷きの廊下も風情があって良い所です、
この設備で500円は安いな〜と思った。 
 調度お腹も空いたので此処で食べようとレストランを覗くと、直ぐに案内して
もらえて、せっかくなので飛騨○定食とお蕎麦を注文して下山祝いと
なりました。 充実した?山行と美味しい食事で心もお腹も満腹になった後
、一路座間へと車を走らせた。
 (相模湖付近で少し渋滞あり)(この温泉で新聞を目にして、やは り
静岡で地震があったことが判明、家族に連絡をしたら、揺れたが何も変わり
無くホッと胸をなでおろした。)

 ●今回の山行の反省点など
@二人ともサンダルを車に忘れた。 
(特に靴が濡れた時、テント場で不便だった)
 A大きいビニール袋の不足。(テント内で、ザックカバーを収納袋として利用、
取り出しやすく、雨にも強く、とても便利でした)  
B手袋を忘れた。 (私が余分に持っていたので役に立った)
CGPSの古い記録を消去していなかった。 
(要所ごとにスイッチをON/OFFして対処)   
D冬用ボンベ大1使い切った(水1L×8回沸かす+暖取り)。
持っ行ったのは2本。
E寝具;シュラフなし。薄手羽毛服上下+カバー。
F服装;撥水下着上下+速乾長シャツ+薄手フリース+サポートタイツ
+夏用分割ズボン
G首用日焼け有効。 防虫ネットと携帯防虫機は使用せづ。
Hアルファ米小(仕上がり約200gr)は夜と昼or朝の2回で食べた。 
朝はコーヒー+少々で行動開始後、行動食で補う。

●今日の動植物図鑑
チングルマ            チングルマ        ミヤマリンドウ     キスゲ


 ハクサンフウロウ      トリカブト                  ハクサンフウロウ  






   チングルマ                             ハクサンフウロウ


                                      ミヤマリンドウ


  カラス


●トレース。
地図の作成に当たっては、国土地理院長発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用し、カシミールで作成しました
トップへ
トップへ

戻る
戻る