八甲田山スキー、櫛ケ峯、高田大岳、銅像ルート、
箒場台ルート08年

連休前半は鳥海山だったが、荒天や時間不足でイマイチ不完全燃焼だった。
後半こそはと期待したが、思わぬ融雪の速さに、薮こぎやブッシュスキーを強いられた所もあ
った。それでも、十分滑りを楽しめました。

メンバー:S氏、A氏、I氏、K氏、M
【コースタイム】
5/2(金):川崎発(16:30)→酸ヶ湯(5/3 4:30)
5/3(土):酸ケ湯(7:30)〜八甲田ロープウェー駅(8:40)→山頂駅(8:50〜9:00)〜赤倉岳
(10:30〜11:00)〜箒場(12:35〜12:45)→(バス)→ロープウェー駅(13:30)→酸ヶ湯(14:00)
5/4(日):酸ケ湯(6:30)→睡蓮沼(6:45〜7:15)〜駒ヶ峯(9:45)〜櫛ヶ峯(11:00)〜睡蓮沼
(14:30)→酸ケ湯(15:00)
5/5(月):酸ケ湯(6:30)→谷地温泉(6:50〜7:15)〜高田大岳(11:00〜11:45)〜谷地温泉
(13:00)→八甲田ロープウェー駅(13:40)→山頂駅(13:50〜14:00)〜銅像茶屋(14:40〜15:
15)→(バス)→ロープウェー駅(15:45)→酸ケ湯(16:00)
5/6(火):酸ケ湯(6:30)→登戸到着(15:40)

5/3
テン場の隣パーティーに聞いたところ、29日から居るがドンドン雪が溶けて、各ルートの下部
は既に雪が無いらしい。ロープウェー駅(1,150円)を降りて!、一昨年との積雪の大違いに愕
然とする。しかし、シール歩行開始可能な場所は例年と変わらないようだ。スキー場の2コースも開
放されていた。
   

通いなれた、赤倉岳への登り。 いつも夏道は出ているが、今年はかなり下からスキーを背負
う事になった。夜行の疲れもあるが、本日は好天気なので、のんびり登る。なを、ここは早めに
夏道に入らないと、藪近木で酷い目に会うとS、A、Iの各氏へ言おうとしたが、ってもう遅い! 
3人とも雪を拾いつつ藪に入っていった・・・・・・。
    

藪で遊んだ3人を待ち、さらに急登り。その先にある赤倉岳の看板。この先の稜線にも赤倉岳
の看板あります


スキーは出来るぐらい雪はあるが、一昨年と比べると高田大岳や雛岳が黒い。


A氏の華麗な滑り。この快適なすべりの後、下部樹林帯で、残雪を探して薮を踏みしめたり、
板を担いだりの苦労が待っていた。


シャトルバス(700円)の中から北八甲田を望む。下部はほとんど雪が無い! 時間はまだ早い
が、本日は夜行の疲れもあり、宴会モードに突入した。


5/4
南八甲田は8年ぶりだ。睡蓮沼の路肩に車を止め、樹林の中を登っていく。明日の予定の高
田大岳が黒々としていて、もう雪が無いのかと不安になる。


樹林の突き上げた所が駒ヶ峯と思って居たが、稜線の東にあるのがそうで、まだ登りがある。


漸く櫛ケ峯の大斜面が見えてきた。駒ヶ峯からコルへ下るのが勿体無い。好天に恵まれのんび
りムードだが、雪が溶けて行くのだけが残念!


久々の櫛ケ峯。十和田湖など遠方はガスの為見えませんでした。さあこの後はお楽しみ、大斜
面の滑降です。


適度に緩んだ春山の雪を堪能し、あっという間に、滑り降りた。駒ヶ峯の登り返しが辛い。K君
は駒ヶ峯をトラバースし、そのまま睡蓮沼に下りて、我々より1時間も早かったそうだ。トレース
も沢山あり、知っている人は帰りはこちらを主に取るようだ。もっとも我々はK君を待って休憩
を繰り返し1時間ぐらいロスしたので、同じくらいかもしれない。 
本日は、好天気の為、人も多く、ツアーガイドパーティーや、雪テーブルで宴会をやっている人
達など、皆春山を満喫している。 我々も、下山後、酸ヶ湯を堪能しつつ、宴会モードに突入!


5/5 
谷地温泉は差し押さえられて、閉鎖していた。酸ヶ湯や蔦温泉の賑わいに比べ、人が少ないと
は思って居たが、潰れてしまうとは・・・・・!
天気は下り坂の為、一番乗りで乗り付ける。駐車場などの施設は開放されており、水芭蕉が
雑草の様にある遊歩道から高田大岳に向かった。樹林帯は雪があったが、つぼ足で974mピー
クに登る。


樹林帯を抜け、疎林になると、大斜面が目の前に迫る。連日の好天に、テント場の周辺の雪が
見る見る溶けて居たのだが、この斜面に雪は豊富に残っていた。昨日昇った南八甲田を振り
返りつつ急登りをあえぎながら行く。上部は堅い雪と急傾斜となり、スキーアイゼンが有効だっ
た。仲間はつぼ足で登っていた。


雪渓の最上部から、左にある獣道に突入し、夏道までの猛ラッセルをへて、久々の高田大岳
に立つ。


八甲田で一番の急なバーンを転げ落ちるように下る。上部は30度以上あるだろう。所々氷化し
ている部分もあり、慎重に滑る。1/3ぐらい降りれば、斜度も適度になり、楽しめる。
すでに、雲が流れ初め、雨の予感がしてくる。


水芭蕉と雲の中の高田大岳を振り返る。あれを滑ったのだ!


いつもだと宴会モード突入だが、本日は未だ行った事の無い銅像ルートに挑戦。ロープウエー
駅からアンテナ棟に向かい、前嶽を望む。コル付近は雪が少ない。ロープウェーのアナウンス
は既にスキー場が閉鎖され、ツアーコースも本日で全面閉鎖を伝えている。苦戦の予感。


沢から対岸のコルへ向かうが、沢の雪が激減しており、コルへは板を担ぐ。


コル付近も雪が寸断され、再三板を担ぐ。


藪を過ぎた後はそれなりに滑れたが、下部は草や枝を踏みつけながらのすべりとなった。それ
でも、道路まで何んとか滑れた。シャトルバスを待つ間、蕗の薹摘み、雪中行軍の後藤伍長の
銅像見学、昼寝と各自、思い思いの時を過ごす。
バスは市営から民間営業になっており、今シーズンは明日でシャトルバス終了。山スキー屋も
減っているようです。谷地温泉の閉鎖と言い、さみしいものだ。


●櫛ケ峯、高田大岳、銅像ルートトレース
箒場台トレースや八甲田温泉コースは→こちら参照
地図の作成に当たっては、国土地理院長発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用し、カシミールで作成しました




トップへ
トップへ

戻る
戻る