縦走の記憶 写真集

印象に残った山などの写真です。

●日本アルプス
2001年9月 奥又白池 離れてみると良いカンジの景色です。
近付いて水を見てはイケナイ。


蝶が岳99年12月岳99年12月 
冬山一年生の定番ですが、行った事が無い。そこで、久々の冬山。 横尾BCで楽しようと思っ
たが、年末の山には少し早く、ラッセルに苦しむ。晴れだったが、稜線に出たら強風、残念ながら
降りた。 


木曾駒・宝剣岳94年10月  会社の友人と廻った


86年5月奥穂高岳86年5月
涸沢ベースで北穂から回った。春山に慣れるには良きコース。


北鎌尾根84年6月アプローチの沢はホントヤバイ、近年はワイヤーや
吊橋も無くなり更に困難。


北鎌から穂高88年5月


83年5月ジャンダルム


前穂高北尾根83年5月


80年12月甲斐駒ケ岳  80年12月
冬山一年生の定番。北沢峠BCでした。
ダブルヤッケはナイロンで当時は最高と信じてました。


79年8月地蔵岳 オベリスクには残置ハーケンなどあったが、
自分は登れていない。


北岳79年8月
初めての南アルプス



●東北の山
恐山02年8月帰省のついでにいった。登山では無いが、岸辺で花火などしている、親子がい
る。今にも降りそうな天気もあいまって・・・・なにかおきそうな気がしてきます。

02年8月折爪岳
帰省のついでに母が女学校時代に登った山にドライブした。
時代の流れは山頂に道路を作っていた


飯豊山頂00年8月ここ数年訪れている山なのだが、夏、
それも大日杉側しか知らない。ドカ雪の季節に訪れてみたいものだ 


80年5月尾瀬ヨッピのつり橋


●上越の山
苗場山99年6月 スキーが出来るかも?と1週目に行ったが、スキー場
に点在する雪田にガッカリ。山頂の雪も落とし穴状態。


谷川岳西黒尾根ラッセル訓練81年12月


清水峠に向かって80年11月
思わぬ雪に途中ビバーク。足の指が凍傷し、山の怖さを思い知らされた。


●丹沢や八ヶ岳の山
丹沢高取山00年11月


北八ヶ岳雨池79年11月 初冬の池はすでに凍っていた。


八ヶ岳79年3月
丹沢の塔の岳に2回ほど行った後、初めての冬山です。
小淵沢から小海線に乗り換える時の寒さは山に入る気持ちを滅入らせた。
清里はイメージ道理のケバイ建物だらけ。なぜかケッと思いました。
 ウッドのピッケル・一本締めのアイゼン・山に入ることがだた嬉しかった。 


丹沢大倉尾根 いつの写真か不明!デスガ花立あたりは泥だらけの道でした。


●北海道の山
81年7月
富良野-十勝-トムラウシ-大雪山
キタキツネには逢えたが、熊は出なかった。
標識は少なく、トレース頼みで歩くが、雪渓が有って・ガスがかかると呆然と立ち尽くすことにな

高根が原

大雪山旭日岳にて。歩いてきた山々を背に


●あちこちの山
湘南鷹取 何時のか不明。
最近、通勤が追浜となり毎日、タカトリと反対の海側に通勤してるが、
なかなか登るチャンスが無い。


櫛形山02年7月




扇山93年10月


生藤山92年10月


富士山雪上訓練 何時のころのか不明


富士山83年6月 測候所の前で


81年5月雁が腹摺山  
当時5百円札の富士山がここから見たものと言われてました。



トップへ
トップへ
戻る
戻る



利尻岳・礼文岳・礼文林道・桃岩2008年7月
利尻岳・礼文岳・礼文林道・桃岩2008年7月