編集履歴・思うことや雑文・登山の履歴一覧表


始めに  このHPの何処を、何時変えた?               自分のメモ。 記録はその下  

2006/9/3 葛根田沢追加。 八甲田・屋久島の地図追加。
2006/5/13 蓮華温泉・雪倉、八甲田 追加
2006/3/   月記2追加
2006/3/3  菅平と那須と霧が峰
2006/1/15   屋久島、蛭が岳・市原新道、霧積アイス・湯の丸スキー。
2005/10/11 鶏冠山
2005/ 9/9  白神山と丹沢小川谷
2005/ 8/8  橋本ノート2削除。関連アドレス変更。
2005/ 5/11 焼山・白馬乗鞍、富士山スキー
2005/ 4/6  平標山スキー、縞枯山、御正体山
2005/ 3/5  前武尊山スキー、城ケ崎記録追加
2005/ 2/8  四阿山山スキー記録追加
2004/12/15 山行場所などの記録は記録集に集約
2004/11/19 八島湿原と車山スキー
2004/10/29 丹沢・ヤゲン沢とヨモギ尾根
2004/10/?  巻機山米子沢、丹沢本棚、下棚、悪沢
2004/ 9/?  丹沢 神ノ川 大谷沢
2004/ 8/4  パソコン故障更新HP修復、内容変更
2003/ 2/12 橋本ノート2HP開始
2002/ 9/12 橋本ノートHP開始

現在の登山と自分

【縦走と膝】

近頃は下りで、膝が痛くなる為、
長期・重荷の山は無理となり、一泊か
日帰りレベルとなった。山深い旅はきつい
が、行きたい山はたくさんある。
膝痛対策は、日頃の運動と言われる。
実際の山では、膝用の、テープバンドを
下山時付ける。歩く前から、シップをし
ている。雪山はプラブーツでガンガン歩
くが、地面からのショックが多いときは、
そっと忍者の歩み。
ズックは止めて登山靴か軽登山靴にしている。
沢登りは、地下足袋わらじ派だったが、ビザ
への負担が大きい為、沢靴に替えた。

【名山】

100名山は、どうかと思う。
個人的な百名山ならいいが、人が決めた
もんじゃどーかね・・・。とか言いながら本は
持ってるし、行った数を数えたりもした。
でも、自分のスタイルではないね。
早く、自分の登山をみつけよう

【クライミングと靴】

登山靴の時代は、5級クライマ−は憧れだった。
広沢寺の弁天岩正面の一般ルート(W+)さえ、
気合入れないと登れなかった。
EBシューズになっても、5.9すら登れな
かった。
ステルス等の摩擦の強いラバーソールのおかげ
で、5.10がなんとか登れるようになった。
自分の技術向上と錯覚してるが道具に助けられ
ている。
まだ登山靴の時代が続くなら、引退だった。
このおかげで、
アルパインクライミングにはまだ未練が・・・。

【沢登】

夏にはシャワークライミング等、最高に
楽しい。 しかし、個人的には
冷えるし、わらじだと足腰の疲れと痛み
が大。渓流靴は滑るし。はっきり言って。
辛い。引退のもっとも近いジャンル。
と思っていたが、K沢にて岩魚と焚き火
を体験し、俄然やる気になった。釣竿を
買求め、沢靴のフェルトを張替え、復活。

【山スキー】

ワンタッチビンディングとか、カービングスキーやら、
道具はよくなったが、金が追いつかん。
旧態依然の格好でトホホ。
ヤマスキーは歩ける道具。
ラッセルをものともせずの山行きを
したいが、近頃、残雪期ばかりうろうろ
している。情けない。
近頃フリートレックでの山中の回転にハマリ、
クルクル回っている。


【アイスクライミング】

これも、バイル、アイゼンの発達で、
凄い進歩らしいが、未体験。
かろうじて、チューブアイスハーケン
の恩恵にはあずかった。
自分的にはそろそろ、引退のジャンル。

好きな山・事故の事

【好きな山・場所】

偏っていて、語れるほどの山に行ってないが、

@至仏から尾瀬ヶ原を見る、スキーで滑れば、
 なを良い。
A八甲田の山々をスキーで滑れば最高。
B陽だまりの幕岩、登らずクライマーを見て
 るだけでも良い。
C奥又池、これで、池の水がきれいならいい
 んだが。

【行ってみたい山・場所】

@鳥海山の千蛇谷、スキーで滑りたい。03年5月4日行ったのだ
A丹沢・蛭ガ岳、行ったことが無い。06年1月登ってしまった。
B北岳バットレス・中央稜、あこがれのルート
C谷川岳一の倉・第3スラブ、これまたあこがれ
Dチョモランマ、永遠のあこがれ。

【事故の山・場所】

自分の事故 再び失敗しないために

@富士山・吉田大沢スキーで滑落、数百メートル
 は落ちた。技量不足。
A白馬雪渓・スキーで滑落、数百メートル
 は落ちた。小雪渓側の隠れた氷結にきずかず。
B穂高・屏風岩1ルンゼ・落石が肩に直撃
 その後は、片手で登った。アタック時間遅い。
C八ヶ岳で、横岳あたりで、道迷い。赤岳に行く
 予定が、気がつけば硫黄岳・・・。
 風雪にルート判断ミス。
D上越・朝日岳で風雪の為、ビバーク。足指が
 凍傷。
E八ヶ岳・大同心大滝で友人が滑落。小屋で
 救助要請。
F鳥海で、テントが火事。ガスボンベとコンロ
 をセット中、ガスが漏れ、もう一台の燃焼中
 のコンロに向って火が走った。
G八ヶ岳・アイスクライミング中、氷から滑落
 グランドフォール。無傷だったが、しばらく
 動けず。
H鷹取山コの字で、壁から飛び降り、腰痛。
 しばらく屈めず。
I某室内壁で、グランドフォール寸前。
J奥秩父黒金山で道迷い。闇雲に下り、林道
 にでた。

動物

【動物】

友人のH夫妻は犬を山に連れて行く。沢登や冬山もだ。
犬禁の山が多く、エリアに苦労している。そういえば、今まで
山の中ではアマリ犬を見なかったなー。
悩みは、ワンちゃんの足の裏にもある、裸足なので、
傷ついたり虫がつくのだ。血が出て歩行困難もある。
体力はあるが、1日行動するとさすがに、ぐったりしている。

06年 K沢にて岩魚に目覚める
多くの人を魅了してやまない魚。
深山に入ってこその魅力だと思う。
オレンジ色のパーマークが美しい。

02/10/19
先日の飯豊で入山時の朝、林道で雉をみた。
帰りの夜、林道でウサギがいた。
まだ、自然一杯?

02/05
火打の山頂付近に冬毛の雷鳥をみる。
一定の距離を保ち、近づけなかった。

01の春岳沢
茶色の蛇を踏みそうになった。
枯れ枝とおもってたが、家内の一声でギョ。

01の某沢
ヤマメがたくさんいた。H(三)氏が手づかみ
でつかまえた。きれいなマーク。
名残惜しそうに、彼はそっと逃がした。

01頃
幕岩に猿がいた。クライミングをしている
我らを観察していた。

00頃
広沢寺にムササビが飛んだ。落−の声と
共に弁天岩の上から、下の木に飛び移った。
騒然となったが、何処かに去っていった。


北鎌尾根のアプローチに、カモシカの死体。
5月の雪解けの中、腐乱始まっていた。
自然の掟。


5月の小雪のなか、4人で行く北鎌尾根
のアプローチ。猿の群れ出現、睨み合い。
やがて、無視したように別れていく。


早池峰の登り。突然樹林がガサガサ、
驚いて離れると、バサと一際大きい音がして、
逃げたようだ。結局なんだったんだろう?


小川山、妹岩のアプローチ、思いっきり
蜂にさされた。ミツバチらしかった。


鹿島の東尾根。登る我らを、無視するよ
うに、カモシカがラッセルしていた。


芦屋から、六甲に。周りに誰もいない、
ひとりきりの岩場のはずが、
大量のいのしし出現にビクビク
しながらの登山だった。

山スキーの履歴

これが、ヤマスキー?ってのもありますが、自分としてはそう思うということで
これでいいのだ。

入山日数 場所 ルート
1981 1 24 2 信州 志賀 ホッポ-岩菅-一ノ瀬
1981 2 11 1 上越 湯沢-大峰-石打
1981 2 25 4 信州 志賀 ホッポ-野反湖
1981 3 8 1 上越 岩原-飯士山-石打
1981 4 25 2 尾瀬 戸倉-鳩待-至仏-鳩待-戸倉
1982 3 14 1 上越 岩原-飯士山-石打
1983 3 12 2 上越 苗場・神楽峰山スキー
1983 4 10 1 信州 菅平・根子岳
1984 3 18 1 上越 大峰山-芝原峠スキー
1986 1 5 2 八ヶ岳 蓼科山-ピラタススキー
1986 2 9 2 八ヶ岳 黒百合-ニュウ-ピラタス
1990 4   3 尾瀬 鳩待-小至仏
1991 3 24 1 会津 浅草岳
1991 4 27 4 尾瀬 鳩待-至仏-平カ岳-鳩待
1992 3 20 3 会津 浅草岳
1993 3 20 2 会津 守門
1993 5 1 2 八甲田 南・北八甲田
1994 3 19 3 信州 根子岳・四阿・湯の丸
1995 3 19 1 信州 水ノ登山-篭ノ塔山
1995 5 15 2 会津 駒ケ岳
1995 5 1 2 八幡平 御所掛BC   焼山、八幡平
1995 5 20 1 富士山 吉田口5合-山頂-大沢スキー
1996 4 28 2 尾瀬 燧ガ岳・大杉岳
1996 5 5 1 八甲田 宮様コース
1996 5 19 1 富士山 佐藤口-山頂-大沢スキー
1997 3 29 1 北海道 ニセコアンヌプリ
1997 5 26 2 鳥海山 祓川-七ツ釜、湯ノ台-伏拝
1998 3 21 2 安達太良 鉄小屋-安達太良
1998 4 28 4 月山・鳥海 月山・鳥海
1999 1 15 1 信州 根子岳
1999 3 21 1 吾妻 天元台-大沢
1999 4 30 2 信州 笹ケ峰-火打
2000 3 4 2 山梨 入笠山
2000 4 29 4 八甲田 高田大岳・中央コース・櫛ケ峰・箒場
2001 2 18 1 信州 根子岳
2001 5 2 2 信州 笹ケ峰-火打
2002 4 19 1 吾妻 天元台-西吾妻
2002 5 6 2 北ア 扇沢-一の腰-黒部湖
2003 2 1 那須 mtジーンズスキー場ースダレ山
2003 5 3 鳥海山 鉾立-千蛇谷、鉾立-御浜往復
2004 1 31 入笠山 富士見パノラマ−入笠山往復
2004 2 21 那須 mtジーンズスキー場-赤面山-旧白河
2004 3 7 霧が峰 八島湿原、車山
2004 4 25 富士山 吉田口-7合往復
2004 5 3 北ア 栂池-蓮華温泉-木地屋
2005 2 6 信州 四阿山
2005 2 20 上州 武尊山
2005 3 26 八ヶ岳 ピラタス-縞枯山
2005 4 2 上越 ヤカイ沢-平票山
2005 4 26 信越 新潟焼山、白馬乗鞍
2005 5 8 富士山 富士宮5合-山頂
2006 1 9 信州 湯の丸
2006 2 4 信州 菅平・根子岳
2006 2 10 霧が峰 鷲ヶ峰
2006 2 25 那須 mtジーンズスキー場-三本槍
2006 4 15 北ア 栂池-蓮華温泉-木地屋
2006 4 29 北ア 栂池-蓮華温泉-雪倉-木地屋
2006 5 4 八甲田 八甲田温泉コース・箒場コース
沢の履歴

これが、沢登?ってのもあるかな?

入山日数 場所 ルート
1979 7 12 1 上越 巻機・米子沢
1980 7 14 1 丹沢 新茅沢〜モミソ沢
1980 8 5 1 丹沢 水無本谷
1980 9 16 1 丹沢 大山川
1981 6 28 1 丹沢 前の大沢
1981 7 6 1 丹沢 葛葉川本谷
1981 7 11 1 丹沢 水無川・戸沢左
1981 8 18 1 丹沢 水無川・本谷
1981 9 6 1 吾妻 吾妻・前川・大滝沢
1982 5 22 2 丹沢 新茅沢・勘七沢
1982 6 19 2 丹沢 悪沢・小川谷廊下
1982 9 19 1 谷川岳 マチガ沢
1982 10 3 1 丹沢 セドの沢・左
1983 9 18 1 谷川岳 マチガ沢
1984 7 1 1 丹沢 水無本谷
1984 8 2 3 上越 笹穴-仙ノ倉-鷹巣C
1985 6 16 1 丹沢 葛葉川本谷
1985 7 21 1 丹沢 キューハ沢
1985 9 2 1 丹沢 源次郎沢
1985 10 20 1 丹沢 新茅の沢
1986 4 13 1 丹沢 源次郎沢
1986 9 7 1 丹沢 勘七沢
1987 4 5 1 丹沢 セドの沢・左
1987 9 6 1 丹沢 水無本谷
1993 4 11 1 丹沢 水無本谷
1994 4 17 1 丹沢 戸沢左
1994 9 24 1 丹沢 東沢本棚沢
1996 8 11 1 丹沢 勘七の沢
1997 4 13 1 丹沢 水無本谷
1998 4 12 1 丹沢 水無本谷
1998 9 12 1 奥秩父 鶏冠谷3ノ沢・甲武信
1999 10 11 1 奥多摩 軍刃利沢
2000 4 8 1 丹沢 勘七の沢
2000 7 1 1 丹沢 水無本谷
2000 7 23 1 丹沢 春岳沢
2000 8 30 1 丹沢 大山川
2000 9 15 1 丹沢 中川川下棚沢
2000 10 7 1 丹沢 中川川本棚沢   F1途中
2001 6 30 1 丹沢 中川川悪沢
2001 8 17 1 丹沢 中川川本棚沢
2001 9 7 2 飯豊 かれまつ沢
2003 9 13 1 丹沢 大滝沢・雨棚
2004 6 27 丹沢 鳥屋待沢
2004 8 21 丹沢 神ノ川・大谷沢
2004 10 2 上越 巻機・米子沢
2004 10 24 丹沢 ヤゲン沢-ヨモギ尾根
2005 7 17 奥秩父 奥秩父・ヌク沢
2005 9 3 丹沢 丹沢・小川谷
2006 8 13 岩手 葛根田沢
アイスクライミングの履歴

これが氷?  てのもありますが、その時の登山のメインとして行ったという、気持ちでつけてます・・・。

入山日数 場所 ルート
1982 2 7   御坂 柄杓川・コウモリ沢アイスクライミング
1983 2 6   奥秩父 笛吹川・東沢・乙女沢
1983 2 11   八ヶ岳 石尊稜・ジョーゴ沢
1984 2 5   丹沢 大滝沢・沖箱根沢アイス
1985 1 5   八ヶ岳 裏同心ルンゼ・ジョーゴ沢
1986 2 11   山梨 奥昇仙峡・芦安アイス
1986 11   八ヶ岳 ジョーゴ沢
1987 2   山梨 奥昇仙峡・芦安アイス
1988 2 20   八ヶ岳 裏同心ルンゼ・ジョーゴ沢
1989 1   八ヶ岳 ジョーゴ沢・三又峰ルンゼ
1989 12   八ヶ岳 裏同心ルンゼ・ジョーゴ沢
1990 3     八ヶ岳 小同心クラック・ジョーゴ沢
1990 11 24   八ヶ岳 小同心クラック・ジョーゴ沢
1994 2 11   八ヶ岳 小同心クラック・ジョーゴ沢
1996 1 13   八ヶ岳 裏同心ルンゼ・ジョーゴ沢
1996 2 4   御坂 八十八大師沢・四十八滝沢
1998 2 8   奥秩父 乙女沢  F1
1998 2 22   八ヶ岳 大同心沢  大滝 
1999 2 20   足尾 松木沢  黒沢・夏小屋沢
2000 1 8   八ヶ岳 ジョーゴ沢
2000 2 5   上州 三段の滝
2000 2 19   奥秩父 東沢 乙女沢
2001 2 11   南ア 神宮川・日向沢アイスクライミング
2002 2 10   八ヶ岳 大同心沢  大滝 
2002 12 14 2 八ヶ岳 南沢小滝、広河原クリスマスルンゼ 
2003 12 13 八ヶ岳 広河原武藤返し沢、クリスマスルンゼ 
2006 1 8 上州 霧積温泉
2006 2 9 南ア 尾白川流域
2006 11 29 八ヶ岳 ジューゴ沢、南峰リッジ
岩の履歴

岩登りといえないものもあるかも

入山日数 場所 ルート
1980 9 21 3 谷川岳 南綾・東尾根・V字右
1981 5 1 4 北ア 東尾根-鹿島槍-針ノ木-扇沢
1981 10 10 2 谷川岳 マチガ沢東南稜・東尾根
1981 10 31 3 八ヶ岳 阿弥陀南陵・西壁主稜・横岳
1981 12 30 5 八ヶ岳 阿弥陀南稜・北陵・西壁主稜・小同心クラック
1982 2 20 2 八ヶ岳 石尊稜
1982 4 30 7 北ア 北鎌尾根-槍-穂高-涸沢
1982 7 31 1 谷川岳 一の倉・中央稜
1982 8 12 4 谷川岳 東尾根・V字右・南綾
1982 12 30 3 南ア 黒戸尾根-甲斐駒-鋸-北沢峠
1983 1 12 2 八ヶ岳 ジョーゴ沢・阿弥陀北陵
1983 5 3 5 北ア 岳沢-南稜-穂高-涸沢-北尾根-岳沢
1983 5 29 2 谷川岳 東尾根・一の倉中央カンテ
1983 10 30 2 八ヶ岳 大同心雲稜会・小同心クラック
1983 11 5 2 八ヶ岳 阿弥陀南稜
1984 2 25 2 八ヶ岳 中山尾根
1984 6 14 4 北ア 北鎌尾根-槍-槍沢
1985 2 10 2 八ヶ岳 西壁主稜
1985 4 27 4 北ア 屏風岩1ルンゼ
1986 11 1 八ヶ岳 大同心右ルート・南稜
1986 8 1 4 北ア 涸沢BC-滝谷4尾根、1尾根
1987 4 30 3 北ア 新穂-西穂-奥穂
1987 7 31 3 北ア 奥又池-A沢-岳沢
1988 5 3 3 北ア 北鎌尾根-槍-穂高-涸沢
1988 12 29 3 北ア 上高地ー西穂高ー間の岳
1989 5 3 北ア 北尾根-北穂高-岳沢
1991 8 1 4 北ア 涸沢BC-奥又
1991 12 28 3 北ア 七倉-北鎌P2下
1992 4 29 3 北ア 白馬主稜-白馬-雪渓
1994 6 4 2 谷川岳 一の倉南稜
1996 9 14 2 南ア 北岳バットレス4尾根
1996 10 13 1 谷川岳 一の倉南稜
2001 9 22 3 北ア 奥又-松高ルート
2002 8 20 3 南ア 北岳バットレス・ピラミッド〜4尾根、下部フランケ
縦走の履歴

あいまいな記憶?もありますが・・・。

入山日数 場所 ルート
    1 青森 名久井岳
    1 青森 階上岳
    1 青森 八甲田
    1 岩手 姫神岳
    1 丹沢 蓑毛-ヤビツ-蓑毛
1978 9 11 1 丹沢 ヤビツ-二の塔-蓑毛
1978 10 3 1 富士山 五合-頂上-五合
1978 11 27 1 丹沢 蓑毛-行者-蓑毛
1978 12 3 1 丹沢 大倉-塔ケ岳-三の塔
1979 3 11 2 八ヶ岳 清里-真行寺尾根ー行者-赤岳-阿弥陀-茅野
1979 5 14 2 谷川岳 土合-肩の小屋-茂倉-土樽
1979 7 1 2 南ア 広河原-大樺沢-広河原
1979 7 17 1 丹沢 勘七沢-ヤビツ峠
1979 8 2 2 南ア 広河原-白峰三山-奈良田
1979 8 18 2 南ア 夜叉神-鳳凰三山-青木鉱泉
1979 9 14 2 南ア 白須-甲斐駒-戸台
1979 10 16 1 丹沢 大倉-塔ケ岳-ヤビツ
1979 10 21 2 尾瀬 大清水-ヒウチ-至仏-鳩待
1979 11 22 2 八ヶ岳 渋ノ湯-縞枯山-ピラタス
1980 2 9 2 八ヶ岳 渋ノ湯-縞枯山-双子池-横岳-ピラタス
1980 5 27 2 尾瀬 大清水-ヒウチ-至仏-鳩待
1980 7 19 2 奥秩父  
1980 8 15 7 北ア 涸沢-奥穂-槍-雲の平-薬師-有峰
1980 10 4 2 岩手 早池峰
1980 10 7 1 信州 霧が峰
1980 10 19 1 山梨 茅ケ岳
1980 10 24 1 大菩薩 塩山-大菩薩-小菅
1980 11 3 1 信州 御座山
1980 11 8 2 谷川岳 白毛門-朝日-清水峠
1980 11 24 1 丹沢 大山ーヤビツ
1980 12 14 1 丹沢 ヤビツ-塔の岳-大倉
1980 12 27 3 南ア 北沢峠-甲斐駒-仙丈-戸台
1981 1 18 1 南ア 青柳-入笠
1981 2 8 1 奥多摩 川苔山
1981 3 15 1 奥多摩 鳩ノ巣
1981 5 23 1 山梨 雁ガ腹摺山
1981 5 24 1 山梨 雁ガ腹摺山
1981 7 17 8 北海道 十勝-トムラウシ-大雪
1981 9 5 1 安達太良 安達太良山
1981 10 2 2 尾瀬 戸倉-鳩待-至仏-大清水
1981 10 18 1 日光 鳴虫山
1982 1 15 2 八ヶ岳 南峰リッジ-赤岳-権現-編笠-小淵沢
1982 1 30 2 上越 湯沢-飯士山-岩原ラッセル
1982 4 21 1 奥多摩 川苔山
1982 6 5 2 伊豆 天城山
1982 7 19 2 八甲田 八甲田
1982 7 21 1 青森 岩木山
1982 10 17 1 奥秩父 乾徳山
1982 12 19 1 谷川岳 土合-白毛門-笠ケ岳-土合
1983 1 2 2 南ア 北沢峠-仙丈-戸台
1983 1 23 1 奥多摩 川苔山
1983 6 30 2 富士山 吉田口-山頂お鉢巡り-吉田口
1983 7 19 2 ヨーロッパ モンブラン
1983 7 25 2 ヨーロッパ マッターホルン
1983 7 29 2 ヨーロッパ メンヒ
1983 8 1 1 ヨーロッパ バッハゼー
1983 12 30 2 南ア 北岳ー
1984 1 3 3 南ア ー塩見
1984 4 29 1 谷川岳 西黒尾根
1984 9 4 2 富士山 吉田口-山頂-吉田口
1984 11 4 1 丹沢 鍋割山
1984 12 9 1 谷川岳 西黒-谷川-天神平
1985 5 17 1 丹沢 大山
1985 7 15 2 大菩薩  
1985 8 5 3 信州 高ボッチ・鉢伏山・美ヶ原
1985 11 21 1 三浦 鷹取山-神武寺
1985 12 7 2 富士山 雪上訓練-山頂
1986 3 2 1 大菩薩 大菩薩
1986 4 19 2 富士山 スバルライン-富士山
1986 5 3 3 北ア 涸沢BC-北穂-奥穂
1986 11 3 1 上州 裏妙義・丁須岩
1986 12 7 2 富士山 富士山
1987 12 6 2 富士山 雪上訓練-山頂
1988 4 ? 1 丹沢 塔ケ岳
1988 6 19 1 奥多摩 雲取山
1988 12 3 2 富士山 富士山
1989 10 1 道志 石老山
1991 1 3 1 八ヶ岳 縞枯山-茶臼
1991 4 14 1 丹沢 塔ケ岳
1991 8 10 1 岩手 早池峰
1991 10 20 1 道志 高尾山
1991 11 23 2 八ヶ岳 赤岳鉱泉-横岳
1991 12 7 2 富士山 富士山
1992 2 9 1 南ア 夜叉神峠
1992 4 12 1 丹沢 塔ケ岳
1992 5 23 1 六甲 芦屋-六甲山-有馬
1992 9 19 2 八ヶ岳 行者-赤岳
1992 10 17 1 道志 生藤山
1992 10 24 1 丹沢 戸沢出合-花立
1993 7 10 1 足柄 金時山
1993 8 21 1 奥秩父 大弛峠-国師・奥千丈岳
1993 9 5 1 奥秩父 乾徳山
1993 10 2 2 中央ア 木曽駒-宝剣
1993 10 24 1 道志 扇山
1994 4 24 1 奥多摩 御前山
1994 5 4 5 北ア 雷鳥沢BC-剣岳
1994 8 8 1 北海道 羅臼岳
1994 12 18 1 丹沢 塔ケ岳
1994 12 30 2 北ア 上高地-慶応尾根-P8
1995 9 9 1 南ア 北岳
1997 2 23 1 湯河原 幕山
1997 10 19 1 丹沢 シタンゴ山-宮地山
1997 12 14 1 道志 御正体山
1998 5 23 1 富士山 吉田口-7合
1998 7 20 1 信州 飯綱山
1999 3 29 1 身延 身延山
1999 6 5 1 上越 苗場山
1999 8 29 1 富士山 5合目遊歩道
1999 10 30 1 八ヶ岳 赤岳
1999 12 11 2 富士山 雪上訓練     8合まで
1999 12 23 3 北ア 蝶ケ岳  稜線まで
2000 2 11 2 上州 武尊山
2000 8 2 3 飯豊 大日杉-切合-飯豊  往復
2000 8 19 1 飯豊 大日杉-地蔵手前
2000 11 18 1 丹沢 高取山
2000 12 9 2 富士山 雪上訓練    8合まで
2002 4 4 2 丹沢 山中湖・平野〜山伏峠
2002 6 23 1 尾瀬 戸倉-山鼻-十字路-富士見峠-鳩待
2002 6   1 櫛形 櫛形山
2002 10 12 飯豊 大日杉-切合-飯豊  往復
2002 11 30 丹沢 ヤビツー札掛ー大山ーヤビツ
2003 9 4 富士山 富士宮-山頂往復
2003 10 26 関西 大峰・大台ケ原
2004 1 3 丹沢 ヤビツ-大山-ネクタイ-大山-諸戸-ヤビツ
2004 4 3 丹沢 弘法山
2004 11 3 丹沢 鐘ケ岳
2004 12 4 八ヶ岳 春日渓谷など偵察
2005 3 6 道志 御正体山
2005 6 5 大菩薩 湯ノ沢峠-笹子雁が腹摺山-上日川峠
2005 8 13 青森 白神山
2005 9 19 蓼科 大河原峠-蓼科山
2005 9 30 奥秩父 鶏冠山
2005 11 4 屋久島 黒味-宮之浦-永田-新高塚小屋-白谷雲水峡
2006 1 3 丹沢 市原新道-蛭ケ岳
2006 9 24 三浦 大楠山
山行回数

分類

 スタイル    回数    内容        
RC        183    ゲレンデ〜小川山
縦走      135    ハイク〜冬山
BK          66    ボードクライミング
沢           49    沢
山スキー     59    山スキー
岩           35    1級以上
アイス         30    アイスクライミング
TR           18    雪上訓練他
他            11            
合計        58

ロッククライミング:RC

昔はロッククライミングトレーニング『RCT』でしたが、いつからか、ゲレンデのクライミングが目的のフリー中心になり、『T』は消しました。
本ちゃんと、何処が違う?  


ス タイル          回数                                  一言
広沢寺         68                       ここから始まった
つづら岩        26          登山靴時代は自分にピッタリ
幕岩        20         陽だまりクライミングが良い
越 沢バットレス    17                           本ちゃん!気分
鷹取山        15        つまむホールドは慣れ必要。
小川山      6                        指皮がむける
三ツ峠        3                   マルチピッチに最高
モミソ沢        3        初級者に良いが、狭い。
城山            2    フェース、ハング有。景色最高。
沖源次郎沢     1                      浮石・落石多い。
ガイヤン        1         シャモニにいったらココ
城 ケ崎        1                           冬に良い
日和田山    1              人気大。混んでる。
合 計           164                                         



前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ