幌尻岳 2023年7月

 幌尻岳  (ポロ・シリ  大きい山)

・2023/7/8-10 晴れ
・人数計:2人 M、T
・コース
7/8豊糠山荘3:48-第二ゲート5:03/07〜北海道電力取水口7:33/36〜幌尻山荘10:36
7/9幌尻山荘5:11〜幌尻岳9:27/10:17〜幌尻山荘13:50
7/10幌尻山荘6:15〜北海道電力取水口8:34/9:09〜第二ゲート11:11/12:00-豊糠山荘13:00

         行動時間    距離km  登りm   下りm   休憩hr    歩数
7/8     5:55   10.5    862    395     1:00    21363
7/9    9:03    7.7    1132   1134      2:00    15890
7/10   4:56    10.5    395    862     1:00    22516
 合計      19:54    28.7   2389    2391    4:00   59769



・コロナ流行中、その他の感染症も流行ってるそうだ。コロナ以前の行動に切替えつつあるが、やはり怖い。
が、行ってきた。
このコースは送迎バスの関係で12時間以内での日帰りのランナーも多く、元気な若者は一泊が多い。
ほぼコースタイムより遅い我々は2泊3日にしました。中高年は概ねこのスタイルですね。
沢増水時の渡渉と小屋予約が大変なのですが、晴れが続き、沢は静かな流れで幸運でした。
予約の方は、Tさんが連日、予約サイトをチェックしてくれたおかげで、幌尻山荘が確保できました。
(有難う!  それにしても数週間前になるとキャンセル出ますね。小人数なら直前に、もぐりこめる確率大です。)
幌尻山荘予約日を基点に、北海道の百名山残り計画。ハードなものになりましたが、目標達成です。
Tさん幌尻岳登頂で93座。


・7/8 連日天気予報をチェック。心配していた降雨は数日前に止む。
道の駅むかわを2時半に出て豊糠山荘に着くが、駐車場空きが無くあせる。
ウロウロしてして、最終的に線引き無の空地に止める。
券売機が故障で切符が買えなく運転手に直接払ってる。自分らも帰りの分が買えなかったが帰路清算した。
満員バス2台で出発、林道ではそこそこ揺れ、とても寝れない。
第二ゲートに着くと、あっという間に皆様いなくなり、途中でフライフイッシャーの方にも抜かれ、
シンガリでとぼとぼ行く。蕗の葉の大きさが目を引く。
取水口で下山者に水深の事を聞く。
2日前は腰前後で小柄な方は流されそうで、当日その後のバス便は運行中止になったそう。
それに比べれは本日は天国との事。
沢靴に履き替え、しばらく行くとTさんバランス崩して全身入水。流される水量ではないが油断禁物。
橋や梯子場が一か所ずつあるが、問題なく通過。
本日の膝前後の水深ならザイル不要で数m細引き有れば安心。だが、増水したら45mザイルでも困難だろう。
思ったより早く幌尻小屋に着く。バスで一緒だった人の大半は一泊か日帰りで、午後から続々おりてくる。
登頂してテンション高い方々が小屋前のテーブルやブルーシートで盛り上がる中、横で、ひっそり夕飯。

小屋水場の蛇口からは沢水が流れっぱなし、念の為浄水器ろ過後煮沸して使用した。
小屋番によれば(川レベルの流水にエキノコックス存在確率はほぼ無く、小屋番の方はそのまま飲んでる)と、
恐いのは稜線上などの池や池塘の溜水との事。

・7/9皆さん3時ごろから、ゴソゴソしてる。我らも頑張って5時に出る。樹林の急登にバテル。視界が開けたらトッタベツ山
が視界に入る。更に急登りの先にでると、すてきなカールの向こうに幌尻が見えた。
花畑の稜線をゆっくり行く。山頂にはチロロ方面からの方が多くいた。
トレラン風の方に、カムイエクウチカウシ山はドレと聞かれる。
おぼつかないが地図たよりに答える。 今どきは紙地図持たないのが普通なのか一寸びっくり。
下山中に幌尻小屋方面からの日帰り組に、抜かれる。
16時ごろ、小屋でまったりしていたら、日帰り組シンガリの母子2名のランナーが下山していった。
終バスには間に合わないだろうに、ビバーク覚悟なんだねー。(臨時バスを出したようです)

・7/10本日も好天気。小屋の前からいきなり入水。水深はさらに減ったよう。
Tさんの足取りも慣れてきたようで、順調。
途中フライフイッシャーの方とトッタベツや七つ沼のクマなど色々話し、さらにイワナ釣り上げを拝見させていただく。
キャッチアンドリリースを実践するとは偉い。(自分なら間違いなく頂いてしまうが。。。。。)
取水口で登山靴に履き替え、のんびりゲートに下った。
こんなに好天に恵まれてとても快適な山でした。
Tさんが、小屋二階に干したシャツを忘れ、豊糠山荘の方に回収と郵送のお願いをした。
(忘れ物、多いそうです)


・装備など
 7/8、10 沢靴+ネオプレーン靴下+F社アンダー靴下、F社下着上下、F社沢服上下、短パン、シュリンゲ、カラビナ
          ヘルメット、ストック
    7/9 登山靴+毛靴下、F社下着上下、サポートタイツ、F社沢服上、短パン、帽子、ストック
     
    小屋泊  コンロ、ガス缶(中1、小1)、浄水ろ過機、炊事具一式、α米、乾燥カレー、コーヒー類、スープ
     羽毛服上下、シュラフカバー、

持っていけばよかったもの:携帯トイレ(バイオトイレは壊れてる確率大)。支給品だけでは不足。追加は千円/2個)
無駄だったもの:サンダル(小屋にいっぱいあります)
微妙だったもの:マスク(小屋内部でも、皆様ほぼしていない。)
  
ガス缶:3日合計で小缶(100gr)で水約5L沸かせたので、中缶(260gr)は使わなかった。
小屋はストーブ焚きのせいで暖かい。マット無料はありがたい。
借りた毛布(500円)は、ストーブが消える朝方に被る。


第二ゲート


水深は膝前後。               へつらず水流を行った方が楽なのですが
7

唯一の橋                      梯子場も一か所あり
 

蕗葉がでかい(長野の方も驚いていた)     やっと小屋です      飯はこんな感じ
  

幌尻山荘内部                  カールの向こうが幌尻岳
 

                  青空と花畑                   
 

               憧れの幌尻岳山頂に着きました
    

リ スに会えました                                                             やっと小屋に戻ってきました
 

フライフイッシャーの方がキャッチアンドリリースするイワナを見せて頂いた

●トレース。
地図の作成に当たっては、国土地理院長発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用し、カシミールで作成しました。