鎌倉アルプス 源氏山・桔梗山 大仏切通・極楽寺切通 2023年3月 ●源氏山、桔梗山、大仏切通、極楽寺切通 ・2023/3/20(月) 晴れ ・人数計:5人 F(L)、N、hf、T、M ・コース 北鎌倉駅7:59〜浄智寺(参拝せず)〜葛原岡神社8:41/9:08〜源氏山9:28/33〜(樹ガーデン)〜桔梗山10:00〜 大仏切通11:11/44〜高徳院(鎌倉大仏/参拝せず)11:56〜長谷寺(参拝せず)12:07〜御霊神社〜 由比ガ浜〜極楽寺切通14:12〜成就院〜極楽寺〜長谷15:07〜鎌倉駅16:02 行動時間8:01 距離16q 登り320m 下り325m 休憩1:31 歩数 28458歩 ・鎌倉七切通訪問も最後となり、せっかくなので桜の時期に訪問。 平日ですが飛び石連休の中日。 ハイキングコースは空いていたが、有名どころの寺社、店は混雑なので、ほぼスルー。 リーダーのコース設定のお陰で、桜は尾根道で、静かな寺社の参拝も楽しめました。 ・途中、樹ガーデンを訪問。お願いし庭を見学させて頂いた。お花を飾り整備を継続しているとの事。 富士山のロケーションが良く桜も満開。本当に閉店は惜しい。何処かで再開する際は、訪れてみたいものだ。 ・大仏切通しは両側から迫る崖と、歩みを邪魔する露岩が難所だった事を物語っている。 極楽寺切通は近代的な道路となっており、石碑が無ければ通り過ぎてしまいそうだった。 最後で一気に現代に戻った七切通し巡りでした。 ・由比ガ浜で缶ビール片手に昼食していたら、hf氏のサンドイッチがトンビに奪われ、落下のおこぼれは烏にさらわれた。 あっという間の出来事だったが、見上げると周辺にトンビと烏が群れなし飛び掛かってきそう。 早々に退散。 名物の力餅を20分ほど並んで買い、極楽寺を参拝。江ノ電にのらず徒歩で鎌倉まで戻った。 葛原岡神社 源氏山の桜と富士山 ![]() ![]() 早めに咲く、桜は背高で日を浴びた物が多い 桔梗山 ![]() ![]() 樹ガーデンから富士 大仏切通 山から国道へ ![]() ![]() ![]() 由比ガ浜 極楽寺切通 成就院から由比ガ浜を望む ![]() ![]() ![]() ●トレース。
地図の作成に当たっては、国土地理院長発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用し、カシミールで作成しました 後半はあちこち彷徨してます。 ![]()
|