一ノ瀬川水干沢・笠取山
       のWW(ウォーターウォーキング)
  多摩川源流と三分水嶺 2022年11月


奥秩父 一ノ瀬川水干沢WW〜笠取山

・2022/11/4 木  晴   起床から就寝までの歩数 19062歩
  時間6:53  距離14.2q  登り1355m  下り1345m  休憩1時間24分

・11/3水 JR橋本19:00→勝沼・青梅街道・柳沢峠・犬切峠→作場平駐車場22時ごろ
作場平6:38→水干9:57/10:13-笠取山10:34/51-3分水嶺(小さな分水嶺)11:33-笠取小屋11:42/12:04
作場平13:23→一ノ瀬集落・奥多摩・五日市→JR橋本18時頃

・メンバー  MGさん、KAさん、M 

・昔読んだ「辻まこと」の「多摩川探検隊」によれば、辻少年達が苦労してたどり着いたのは「陣馬山」辺り。
自分の中学生頃の事を考えると、辻氏の行動力には驚くばかりだ。
東京都によれば、源流は今回の所らしい。が個人的には若干の疑問もある。。。。。

MGさんのお誘いに、寒そうで嫌だなと思ったが、源流が気になりお誘いに乗っかる。
前泊。意外に悪い林道に遅くなるがテント張ってから前祝い。
工事中の駐車場は平日でも結構駐車している。土日は臨時駐車場に追いやられるだろう。
トイレを有難く使わせていただく。
橋を渡り直ぐ、左手の登山道を進む。15分ほど行くと沢は二股になり木橋の所を右の沢へ行く。
水冷たく、ナルベク流水を避けながら登る。登山道を横切ると、左岸からカジカ沢が入る。
その先のナメ滝は長くなかなか楽しく、冷たいが流水に入る。ナメが終わると落差のある
スモウトリ沢が右岸から入る。その先の二股(流水比1:1)で黒槐沢と別れ左側の水干沢に入る。
林道が横伎る所で休憩。その先の小滝を超える辺りから藪の中の細流となり、源頭の様相になる。
やがて最初の染み出しと思われる所に着く。この上は伏流水となっており、此処で間違いないようだ。
ふと見れば、此処まで水神社のある水干から此処まで階段が付いている。


せっかくなので水神社にお参り。
左のルンゼをひやひやで登ったが、祠の右側にトラロープが2か所ほど張ってあり踏み跡もあった。

日差しが温かく、沢靴がどんどん乾き、汗ばみながら、稜線に突き上げる。
笠取山付近で富士山撮影に挑むが逆光でイマイチ。
賑わう山頂を後に急下りし三分水嶺に寄る。想像とは違い、公園の様な丘が分水嶺とは一寸不思議。
富士川・荒川・多摩川の三川とも太平洋に注ぐのですが、運命の分岐点です。

笠取小屋は大規模改修中。
重機や車が置いてある。 林道があるのか、ヘリで上げたのか、謎です??
改修後は不明ですが、現状は 食料等は販売しておらず、宿泊も素泊まりのみとの事。

途中から紅葉が映えだし、写真撮りまくるが、黒木が邪魔してイマイチだった。
KAさんがやたら滑ってる、沢靴での歩行のせいか?
それでも早めに下山でき、MGさんは早速祝いビール一杯!


朝日あびる紅葉と雲        ナメ滝は楽しいが水は冷たい
       

苔むす分岐のケルン           ホコリタケの群生                     
      

                  多摩川初めの流れ


水神社の祠


富士山と撮影用笠取山頂          ほんとの笠取山頂                    
 

笠取山の急登         富士川・荒川・多摩川の三分水嶺
 

笠取小屋のトイレ  小屋も大規模改修中


中腹辺りから下の紅葉                一ノ瀬集落の紅葉
 


●トレース。 いつものガーミンGPSが不調だったので携帯のトレース