北信・鍋倉山・黒倉山(長野県飯山市)山スキー 2022年4月

●鍋倉山・黒倉山
・2022/4/24日 曇り〜25月 晴れ   
 4/24 時間6:47  距離15.9q  登り1079m  下り 1078m  15889歩
 4/25 時間5:35  距離15.4q  登り 970m  下り 958m   16258歩

・地図アプリ記録
鍋倉山 - 2022年04月24日 [登山・山行記録] - ヤマレコ (yamareco.com)
鍋倉山 - 2022年04月25日 [登山・山行記録] - ヤマレコ (yamareco.com)
・MGさんの記録
GW前の鍋倉山BCスキー よれよれ日記 / meguさんの信越トレイル その2 (希望湖から関田峠まで)の活動データ | YAMAP / ヤマップ

4/23 自宅16時頃→相模原20:00→PA22時頃
4/24 6時頃→豊田飯山IC→温井集落林道95号車両止 7時頃/8:13〜鍋倉山11:53/12:40〜久々野峠〜沢〜温井集落14:59
4/25 温井7:08〜黒倉山10:19/29〜鍋倉山10:47/11:08〜北東尾根〜温井12:44→自宅

長野でも有数の豪雪地帯だそうで、標高が低くても残雪豊富な貴重な地です。
地名は温井ですが、周辺より高原に位置し、寒いようで、まだ桜が咲き誇っています。
連休中は林道が一部開通するので、久々野峠へのピストンが楽しそうです。

・メンバー MG(テレマーク)、M(アルペン山スキー) 

・4/24
日曜なので、温井集落の路駐は満車に近い。ほぼシンガリでスタート。
林道と反対側の沢の左岸をいくが雪 の薄い所を右岸へ渡る羽目 になる。
初めから右岸を行くのが正解 のようです。が、その先は藪とドロ道、この時期は林道がベターの模様。
この先で林道に出て、田茂木池 手前から、シール歩行。MGさんはシートラーゲンのまま山頂迄行く。
田茂木池のほとり に出てから小屋へ向かう。小屋横の沢は左岸を行くが右岸に戻る為、薄い雪橋を渡る。
こちらも右岸良さそう。この先では左岸に戻り台地に上がる。
台地の先で急斜面を尾根に登り上げる。
信越トレイルの標識で夏道を確認。尾根沿いに行けば鍋倉山に着く。山頂に標識は無く、展望も近場のみ。
久々野峠から沢へ滑りこむ。我々がシンガリと思ってたら、途中登ってくる3人に出会う。
藪に気を遣いながらも楽しい滑降となる。沢の出会いで休憩。此処で爆音。
暴走族かと思ったらスノーモービル軍団が久々野峠方面に向かって行った。ビックリです。

4/25
昨日行った林道ショートカットは泥と藪だった。なので、車両通行止め林道を、クロックスサンダルで田茂木池手前まで行く。
スキー板と靴が重い。MGさんとは此処で別行動。小屋 の右岸からすすみ、沢の左岸台地に渡る。この先で朝、見かけた単独者が休憩中。
遠目で会釈し、先に進む。
尾根と林道 に挟まれた台地を、久々野峠への沢出会い迄進む。休憩後、此の沢の右岸を行く。
藪 が出始めているの右往左往しながらバテバテで黒倉山着。山頂標識は無い。好天で妙高山や火打山、信越トレイル等遠く迄見える。
鍋倉山へ登り返すとスノーモービルのトレースが有る。此処まで来れるのか!。
休憩後、シールを外し東の尾根へ滑りこむ。上部は快適だったが、夏道合流辺りから藪と波型雪に苦しむ。尾根を進むと雪が切れ出す。
強引に北の崖斜面を降りたら沢の渡渉点のやや上だった。此処で本日2組目の3人パーティーとすれ違う。池の先の林道で待つMGさんと合流した

4/24
温井迄、道路に雪無、                  田茂木池


小屋の右岸が正解ですよ!               黒く円状の物を掘ってみると標識だった。


MGさん、シートラーゲンで鍋倉まで登りました。      この状態でも、携帯は私と認識した用です
 

沢を気持ちよく滑るMGさん           小屋上部で右岸戻る
 

4/25
今日は晴れ                           黒倉山から新潟県上越市を望む


鍋倉山へ登り返す        妙高、火打が良く見える
 


鍋倉山           東の尾根上部は快適     標識でわかる1日の融雪は30p以上
  



●トレース。
地図の作成に当たっては、国土地理院長発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用し、カシミールで作成しました 

24日が赤ルート 尾根を登り、沢を滑る
25日は青ルート 沢を登り、尾根を滑った