鉄砲木の頭(明神山)・高指山 2021年7月 ● 2021年7月17日 晴れ 起床から帰宅迄の歩数 20132歩 時間6:19 距離9.7km 登り819m 下り821m 自宅5:10/15-パノラマ台/7:30-鉄砲木の頭(明神山)7:55/8:05〜高指山9:40/10:15〜鉄砲木の頭(明神山)111:50/57 〜三国峠12:08/15〜鉄砲木の頭(明神山)12:40/13:10〜パノラマ台13:35 ・メンバー T、M ・相変わらず蔓延防止やら緊急事態は宣言継続中。自粛ムード弱くなってきたのに乗じて久々の山。 ・ 山中湖交流プラザ(キララ)から来る方もおり、又、三国峠の駐車場には車多く、 鉄砲木の頭には人が多い。 我々は中途半端ではあるが(パノラマ台)ベースで、この周辺の未トレースを歩いた。 ・パノラマ台周辺は草原だ。雨でエグレタ登山道は大変歩きにくい。露出した砂礫が樹木が育ちにくい事を、 示している。鉄砲木の頭の道標は(明神山)とある。 地図の表記もやがて明神になるのかな。 終始、富士山の眺めが良いが、朝から強烈な日差しはこたえる。稜線は以外に樹林が多く日陰にホッとする。 おまけに人がいない。軽くアップダウン後、高指山に着く。ここからも富士の眺めは良い。静かな稜線をもどり、 さらに鉄砲木の頭から三国峠を往復。峠に五輪の気配はほぼ無。再び鉄砲木の頭に戻る。小学生の集団の賑やかな声を背に昼食。 集団が下山し静かになった、山をゆっくり降りた。 パノラマ台から富士山 雨でエグレタ火山灰と日が照り付ける草原 ![]() ![]() 鉄砲木の頭(明神山) 稜線は樹林となり、熱波の本日には助かる ![]() ![]() 高指山から富士山 高指山山頂 ![]() ![]() 鉄砲木の頭(明神山)から富士山 三国峠。五輪を感じさせるものは之だけ ![]() ![]() ●トレース。
地図の作成に当たっては、国土地理院長発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用し、カシミールで作成しました ![]()
|