丹沢・広沢寺RCT〜不動尻〜鐘ケ嶽 2021年3月 時間6:52 距離10.4km 登り982m 下り980m 広沢寺P6:50/7:00〜弁天岩9:30〜不動尻10:30/40〜鐘ケ嶽11:35/50-P13:30 ・一寸クライミングのちハイク。またもや岩場の写真忘れる! なんてこった! ・弁天岩に一番乗り、忘れた登攀の記憶が身体によみがえる頃、後続者が来たので終了。 岩場を9時半すぎに出発。林道を戻り、鹿柵ゲート先の二股を左折、不動尻へ向かう。 不動尻の三椏を宣伝してるせいか親子ずれや観光客が結構奥に向かいます。 忘れてたけど林道は結構急坂(ザイルが肩に喰い込む!)。山神隧道は真っ暗ですが足元は平らなのでヘッドランプ要らず。 目当ての不動尻の三椏は時期が遅い為か概ね白い、周辺の皆様も微妙な雰囲気。 黄色い枝ぶりの所を探すうち、この寒い時期に沢登り支度する方々が居て、一寸びっくり。 早々に辞し、山神隧道手前の山道から鐘ケ嶽に向かう。 久々の山頂でベンチに背を向けて座り、石仏を見ながら昼食。反対側の方も背を向けて座ってるようだ。 七沢浅間神社を参拝し、急降下の石階段の参道をくだる。この石段やや傾いでいるものの良く作ったものだ。 広沢寺温泉に下るトレ-スが無いか探すうち、桜や桃が満開の里に下りてしまった。 土筆も春を告げている ![]() 不動尻の三椏(黄色いのを、なんとか探す) ![]() ![]() 鐘ケ嶽 七沢浅間神社 ![]() ![]() 急石段 桜や桃も満開 ![]() ![]() ●トレース。
地図の作成に当たっては、国土地理院長発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用し、カシミールで作成しました ![]()
|