日白山、東谷山北西斜面山スキー2020年3月


●日白山・二居-東谷1400-貝掛温泉

・COVIT19影響で自粛ムード。お蔭でMK氏が休みなので、2月のドカ雪に
敗退した山に向かう。6日15:30に出発したが気のせいか道路もすいていた。

寒いとスマホがフリーズするので、背面にカイロをつけた。
カイロの包装ビニール袋がカメラに被って、ボカシ写真化してしまい、
かなりの写真がNG! 要改善です。

3/7  晴れ
時間7:09  距離9.3km  登り883m  下り853m
二居7:18-地王堂川8:40-稜線11:30-日白山12:10/35-地王堂川
13:45-二居14:15

3/8  曇り時々小雨
時間4:43  距離6.0km  登り628m  下り728m
二居6:45-二居峠7:40-1400m10:10/25-林道11:00-バス停
11:20/12:13-二居12:25

・MK氏(テレマーク)、M(山スキー)

・3/7 7時前だがかろうじて宿場の湯向かいに駐車。本日、登山者多い!
地王堂川に向かうのは我ら二人だけ。多くはスノーシューで二居峠に向かった。
少雪の今冬だが、前日の降雪で、林道も真新しい雪面だ。
有り難い事に右岸の林道はトレースがある。途中から平標へ向かう林道は真っ白だ。
林道は二股になり、緩やかに川へ下ると、堰堤の下をなんなく左岸に徒渉、
さらに下流側から尾根を回り込む。徒渉が気がかりだったが先行者のトレースに感謝。
急登手前でMK氏は足が不調との事で一人登山となる。
急登上部で先行の方に追いつく。クトーをもっていない彼はかなり苦戦している。
ラッセルの御礼を言って先行させて頂く。が、中途半端に氷化しており、
クトーを装着しても氷を切ったり踏み抜いたりで、亀の如き歩みだ。密な樹林を利用したりと
悪戦苦闘してる内、彼が見えなくなった。と思ってたら、コルに飛び出した。
密林から劇的に視界が開けた。晴天の国境稜線が白く輝き、凄い迫力だ。
コルには、山頂から二居への正規ルート?のトレースがあった。
どうやら我らの登路は南に寄りすぎてたらしい。
稜線右に張出す雪庇は思ったより小さく、山頂直下の痩せ尾根もクトーで乗り切る。
日白山には登山者が沢山いて大賑わいだ。
タカマタギが手に取る近さだ(往復2時間強らしいので辞めた)。
苗場山も平標も大迫力、ここはほんとに展望の山だ。
山頂からスキーを着け、痩せ尾根を横滑りで降りる。コルまでほぼ斜滑降。
途中で先程の先行者に会う。彼はアイゼンに履き替えて乗り切ったそうだ。
コルから急斜面のクラストを慎重に滑る。直ぐに重雪に変わり、大小雪玉が落ち、表層雪崩の様だ。
正規ルート?に寄ると未だ登ってくる登山者を直撃する。これを避ける為、先程の南よりの登路に寄らざるを得ない、
そちら側は樹林が密なので滑れない、つまりルート取りが面倒、しかも重雪!。
それでも久々に楽しめた。地王堂川を渡り直した先にMK氏が待っていた。
互いの状況を話していたら、先程の先行者が、もう降りてきた。
彼は除雪終了点にある某山岳会所有の小屋をベースに歩いているらしく、今年は既に質量共に4月頃の状況との事。
礼を言って解かれた。
道の駅みつまたで偶然山友に再会、神楽を滑ったそうで。本日はこの周辺は何処も良かったらしい。
足湯でまったりしてしまう。

・3/8  宿場の湯の向かいに停車。昨日より天気悪いせいか空いている。昨日踏み固められた道を壺足で行く。
2月に2時間半かかった二居峠に1時間弱で到着。あずま屋の裏から稜線を行く。シートラーゲンするには
藪が煩く、背負ったスキーが枝に引っ掛かり苦労する。右手に雪庇有るが小さい。
1400m付近でMKさん調子悪く貝掛行きは止め、東谷山頂に向かうとの事。本日も単独行動となる。
自分はもう少し上から北東斜面に入りたがったが、成り行きでスキー装着したので、そのまま下る。
案の定、全くオススメできない、危険なトラバースとなる。表層雪崩のデブリもあるが自分もかなり落とす。
北東面は安定して低温なので弱層が出来にくいようで、エッジも効く、さらに太いブナが要所にある事も救いだ。 
久々に目がつりあげ、急峻なルンゼ、支尾根を幾つか越える。
1300m付近で本流沢筋にトレースを発見。北東斜面とか言いながら実際は沢下りの様だ。
傾斜はさほど変わらないのと雪が集まる分、雪崩の危険は同じかもしれないが、トレースが有るだけでほっとする。
その後、重雪のスキーを楽しみ、下部で沢を離れ、二居峠への
林道と合流。こちらもトレースがあり二居峠越えも良いかなと思う。
バスの時間が不明だったので、急いで国道17号下をくぐり停留所に着いたが、11時台はなかった。
湯沢側のログハウス風のバス亭を眺めつつ、対岸のバス標識前でボーっとまつ。

   
7日宿場の湯  地王堂川渡渉点への分岐   
     

密林が開け、この先から急登  突き上げたコルから日白山 
     
 
  日白山直下       タカマタギ方面
   

山頂から東谷方面    平標、仙倉方面
   

 下部は結構木が多い   8日朝の二居集落を行く
  

 二居峠       暖冬なので融雪早い
  

 尾根の雪庇も迫力不足  急斜面をひたすら降下  
  
 
1300m付近で沢筋にトレース発見  二居峠の林道合流
      

林道の黒い橋と17号の赤い橋。この下を潜り、国道の先で一人バスを待つ
        

●トレース。
地図の作成に当たっては、国土地理院長発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用し、カシミールで作成しました  
3/7赤ルート  日白山
3/8青ルート  東谷山