丹沢・考証林(太郎杉・次郎杉)・大山北尾根・地獄沢左岸尾根
 2019年3月

●2019/3/17 晴れ一時雪
時間9:30  距離10.8km  登り1282m  下り1286m
・横浜4:10→東名→札掛6:10/40〜物見峠入口7:00〜二の沢〜一の沢〜一の沢峠9:17〜16号鉄塔10:50
〜ミズヒの頭11:32/37〜西沢頭11:46/55〜大山12:42/13:11〜地獄沢左岸尾根〜地獄沢〜札掛16:14

・T、M、K 3名  起床からの本日歩数 26878歩

・午後から荒天予想の為、頑張って早出する。
ヤビツ峠辺りの走り屋は未だ寝てる様で札掛までヒヤリハットは無かった。
札掛に駐車。林道を物見峠入口看板から、布川の橋を渡る。
対岸の奥にモミの大木が見え、周辺に同様な木が数本あり、巡り歩く。

登山道に戻り、鹿柵をかわし、二の沢左岸尾根を布川沿いに巻き気味に下る。
二の沢に入り、少し上流に進むと、大きなトチが見える。
此処は、物見峠への登山道沿いに来ても直ぐに出会えるようで、ちょっとがっかり。

この上のケヤキを見た後、中間尾根を巻き気味に一の沢に入る。
沢沿いに大きなトチがあった。さらに右岸沿いを進み、ケヤキ、モミを見る。
高度を下げず強引に一の沢峠方面に向かうと踏み跡がでてきた。

やがて、太郎と思われる杉(一の沢に近い位置にある、沢側が切り立ち、上部が2本に分かれる)
其処から北側に上り、枯れ枝沢に少し降りると、枝沢に立つ次郎と思われる真直ぐな杉。
【物見峠入口にある考証林看板の位置関係から推定】

更に強引に北東のコルにつきあげる。コルから緩やかな尾根を南に向かうと、
テーブル横の倒木にサルノコシカケがへばり付く一の沢峠。
東に行けば物見峠、西は札掛。我々は南の大山北尾根へと進む。

かなりバテた頃、16号鉄塔で休憩、風が強く休憩地の選定に悩む。
西沢の頭を過ぎ、東に枝尾根を見送った先で突如、運搬用モノレールが出現。
ネクタイ尾根付近で唐沢側と山頂側に分岐している。
この先で風雪となり、冬山気分となる。

山頂は鹿柵で防御されている為、三脚梯子で乗り越え、大山山頂に侵入。
南面は雪は舞っているものの視界よく、大勢のハイカー達も平然としている。
大山山頂奥宮にお参り後、再び、北尾根側に下ると風雪が強くなる。
山頂を隔てて別世界だ。

本日は地獄沢に下るのだが、
先ほどの運搬モノレールが大山手前の地獄沢左岸尾根を下り地獄沢林道に続いている。
道も比較的、登山道レベルに踏まれている。
コルで遅めの大休止をしているうちに、天気はみるみる回復。

ルートはレールに沿って行けばいいので楽ちん。14号鉄塔を過ぎ、北西側に向かうと地獄沢となる。
地獄沢は勿論、周辺の沢のミツマタの群落。満開ではないが見事に黄色の花を見せている。
この周辺で1時間ほど花見と撮影を堪能した。


   モミ     太郎杉       次郎杉  
  

 一の沢峠      北尾根の切り株    16号鉄塔
  

  
ネクタイ尾根方面とモノレール    大山奥宮      レールの先に16号鉄塔を望む
          

14号鉄塔      地獄沢のミツマタ   一本下流の沢のミツマタ
  

●トレース。
地図の作成に当たっては、国土地理院長発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用し、カシミールで作成しました