丹沢・物見峠・辺室山 2019年1月

●2019/1/14
晴れ
単独。 本日の総歩行数17486歩

久々に山の本を見ていたら、なぜか畦地梅太郎の山のでべそが目に入った。
パラパラめくっていたら、三つの峠を越えての項があった。
物見峠、一の沢峠、ヤビツ峠めぐりだ。
廃村となった札掛も当時は、分校があるほどの賑わいだったそうな。
なぜか、少しだけ、このへんの様子を知りたくなり、
しばらく、この山域に通いたいとおもった。

道の駅清川9:15〜谷太郎林道9:30〜物見峠11:30〜辺室山12:20〜土山峠13:35

昨年、冬靴が破壊した為、古い革の登山靴を引張りだし、
お試し登山をしてみた。4時間ほどの歩きでも、
踵や踝の擦れダメージがひどく、冬山に使うには、ひと工夫必要のようだ。

足ごしらえに時間が掛かり、9時過ぎの出発となる。
谷太郎林道から山道に入ると犬の声がうるさい。何かなと思っていたら、
鳴き声が大きくなり、猟犬らしき2匹が向かってくる。
驚いていると、沢の方に走り込んで行った。勢子の姿は見えない。
さらに進むと蜜柑色の服をまとった、
立間らしき人が銃をかかえて沢の方向を向いている。
ふと地味な服装を悔やむ。
早くこの場を抜けるべく、歩速を上げようとするも十数年ぶりで履いた靴に
、あちこち擦りむけ、痛くてはかどらない。

物見峠の分岐の手前あたりから静かになり、此処までは来ない様でほっとする。
峠へのトラバース道は斜面の崩壊もひどく、発破注意の看板が斜面に埋もれかけていたり、
廃道間近の様相。
対岸の辺室山の山腹に見える林道は物見トンネルに向かうが、トンネル工事の時の看板のようだ。
ずいぶん前の物だが、私のような者にも何があったか知る手掛かりにはなる。

峠のテーブルで休む。畦地家の人々がきた時と違って、誰もいない静かな峠。
一家が降りていった、一の沢峠への沢沿いの道は、廃道の様で、林道へ迂回の旨の標識が有る。

自分の方は、札掛にも三峰にも向かわず、峠から北にアップダウンを繰返し、辺室山に着く。
眺めがよく、横浜方面がくっきり見えた。

下山で、さらに足が痛くなり、難渋していると、猟師が5人ほど現れた。
今朝方の猟師と同じか不明だが、立間役の比較的若い方に話を聞いてみた。

2月一杯は猟をするとの事だが、丹沢の地域によっては1年中やってるらしい。
本日は鹿を1頭仕留めた後、時間が有るので2回戦目。
丹沢の植生回復、農作物被害防止を担っているとの意識は高い。
銃の所持許可、狩猟免許、装備の購入経費など、結構大変らしく、
ほぼ持ち出しのせいもあるらしいが、なり手不足との事。
銃の所持には医者の診断書が必要な事を初めて知る。

本日は登山者3人、猟師6人、猟犬2匹と出会った。
広沢寺で登山靴でクライミングとか考えていたが、靴は足に合わず、
それほどの必要もないので、早々に帰った。

煤ケ谷の先に入山届有  じっと下を見る立間  トラバースの道は崩壊激しい
   
     
 脚長じいさん?  此辺の石の風化模様  宮ケ瀬湖の端が見えてきた
  

●トレース。
地図の作成に当たっては、国土地理院長発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用し、カシミールで作成しました