蓮華温泉・乗鞍岳・美ヶ原 2018年4〜5月 3月にミツバ岳で携帯を落とした。捜索の為、再び行ったが見つからない。 仕方ないので格安スマホ購入、便利だがガラケー時代の1000円/月に比べると激! せめて写真画質とかHPの写真に反映され・・・・・ないですね。 ●蓮華温泉 吹雪 いつもの友人達12人 4/7 五竜仮泊所→栂池ゴンドラ、ロープウェー上駅9:00-蓮華温泉12:30 4/8 蓮華温泉7:00-角小屋峠9:40-木地屋13:00-栂池-自宅 ・荒天の中、視界はなんとか効いたので、無事に蓮華にたどり着くも内湯に沈殿。 一夜明けるとスキー板がほぼ埋まる程の雪。 ウド沢では久々の風雪を思いっきり味わい、寒さで手が痛くなりました。 軽量靴と板にまだ馴染めないのか、衰えたのか、新雪の為か、やたら転倒しました。 蓮華温泉 予想外の冬山でした。 ●乗鞍岳 晴後曇り TとM 2人 4/30 三本滝8:40→位ヶ原山荘9:30-乗鞍岳肩13:00/:30-位ヶ原山荘14:30→三本滝 前日のうちに仮泊。朝一バスで位ヶ原まで乗り込むが、ほぼ全員に抜かれ、最後に稜線にたどり着く。 体調、技術等々不安があるので山頂は諦め、下山。 ところが意外にもTは上手く滑れてアッという間にエコーラインにたどり着いてしまった。 この為、位ヶ原で1時間程、待ちとなった。 コルからTさん大滑降 飛騨山脈の北部を横目に滑降 ![]() ●美ヶ原 晴後曇り TとM 2人 5/1 美ヶ原自然保護センターP7:30-王ヶ頭8:10朝食-王ヶ鼻9:30-烏帽子岩10:30-塩くれ場-美し塔11:10 -王ヶ頭ホテル12:00休憩-センターP12:40 ・Tによれば美ヶ原最高点(王ヶ頭)に行ってない、との事。ソーだったかもしれないので、改めて踏んできました。 手持ちの古い地図では破線コースだが、昔から歩かれてるだろう烏帽子岩を巡ってきました。 美ヶ原・烏帽子岩 美ヶ原・王ヶ頭 ●トレース。
地図の作成に当たっては、国土地理院長発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用し、カシミールで作成しました 4/7蓮華温泉まで 4/30乗鞍岳 ![]() ![]() 5/1美ヶ原 ![]()
|