磐梯山と猫魔岳 2017年9月 ●久々の車での遠出となり、高速道路を走るのも未だ慣れない。 ヘッドランプが上向きのままだったり、速度制御装置になれず、車間を詰めたり・・・。 9/24 Y市15:00=首都高=東北道、磐越道【猪苗代磐梯高原IC】=ゴールドライン=八方台登山口P20:00 9/25 八方台5:40-磐梯山7:45/8:05-八方台9:30/9:50-猫魔岳10:40/11:00-八方台11:45/12:00→横浜18:30 ●八方台駐車場(トイレも完備)にて仮眠。朝起きると監視の人に車列を詰めるように言われる、大げさだなと思ったが、 山から戻ってみたら、駐車場から、溢れた車が路上にびっしりと駐車の列をなしている。 納得しました!、凄い人気の山です。 登山初めは樹林帯です。硫黄の臭気漂う●小屋後をすぎたあたりから傾斜がきつくなり、弘法清水で大休止しました。 紅葉した木が出てきます。上部は雲の為、視界が悪かった。 岡部小屋に着き、左を見るとピークの様だ。祠と三角点が控えめ?に磐梯山山頂を教えてくれます。 朝の霧が晴れず展望はない為、早々に下山に入る。 続々と上がってくる登山者と狭い道の為、道を譲る下山者は速度があがらない。 それでも、駐車場に戻ると未だ昼前なので、このコースに来る人のお約束?、猫魔岳に行くことにする。 ゴールドラインの反対側に続く山脈は、比較的緩やかな登りで、人が少なく静かな山だった。 山頂にて磐梯山を見ると晴渡っている、今あそこにいればなーと少し悔しい。 それでも猫魔岳からの眺めも立派なもんだ。檜原湖や猪苗代が一望でき、なんたって磐梯山が見える! 周辺のスキー場から近い事も確認し、今度は山スキーで来たいなと思った山だった。 登山口 日の出 紅葉 磐梯山山頂三角点 紅葉 猫魔ヶ岳 山頂から ●トレース。
地図の作成に当たっては、国土地理院長発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用し、カシミールで作成しました ![]()
|