吾妻連峰 西吾妻・東吾妻山スキー
*山スキーが出来て百名山、しかも簡単な所。 4/18 グランデコスキー場8:30〜ゴンドラ上8:50〜西大嶺10:50/11:10〜西吾妻山12:10という条件で探していたのだが、まだあるのですね。 好天に恵まれて、気持ちよく滑ってこれましたが、ルートを示す標識類は 少なく、視界が悪いと苦労しそうな山域です。 ●吾妻 ・コ−ス、時間 4/17 自宅21:50→4/17百石川PA1:30/6:00→グランデコスキー場7:00 〜避難小屋12:30/13:20〜西大嶺〜スキー場14:30/16:30→磐梯吾妻スカイライン →兎平駐車場18:30 4/19 兎平駐車場7:30-東吾妻山9:50/10:30-蓬莱山-兎平駐車場12:00 ・メンバー:18日H、S、M、T 19日M、T ●4/18 友人たちと高速PAで合流後、磐梯山を眺めつつ、グランデコスキー場に向かう。 道路に雪はなく、スキー場下部も藪が出ている。 デコ平に滑り込む計画は早速、放棄しスキー場から西吾妻山往復とする。 ゴンドラから上のリフトは9:30稼動なので、スキー場を歩く。 磐梯山を背にスキー場を歩く。 ●西大嶺へは北に向けて行く。始めはかなり濃い樹林。やがて開けてくるが直下は急登。 山頂からは、飯豊、朝日などが見える。アップダウンがあるので、シールは着けたまま行動。 西大嶺、直下の急登 西大嶺から飯豊 西大嶺から西吾妻山 シール+ボーゲンでも華麗?なシュプール ●西吾妻の山頂は記憶によると小さな標識があったのだが、山頂を示すものは発見できなかった。GPSで確認し、 とりあえず記念撮影する。なだらかで広い山頂に拍子抜けです。 避難小屋は1Fから出入り出来、トイレもある。大休止でのんびりする。 西大嶺からは、シールを外し思い思いに滑るが、下部は藪が濃く慎重に滑る。 西吾妻山頂 避難小屋 楽しい滑り ● 4/19 スカイラインは夜間(18時−7時は閉鎖される。夜は浄土平の有料駐車場に泊まろうと思ったが、亜硫酸ガスが漂ううえ、 トイレもスカイライン同様に夜間は閉鎖なので、兎平に移動し車中泊した。 同じように考える方も大勢いるようだ。 朝は駐車場の方が来る前にはトイレが開放されるので、早速お世話になった。 今日も好天気。 兎平からは濃い樹林。西南西に向かったつもりだったが南西よりだったようだ。 小沢が出てきたのでそれと知る。 徐々にルートを北寄りに修正し、雪面が広くなる頃には山頂も見えた。 山頂周辺はハイマツ帯で雪が無かった。本日一番乗りか? 休憩していると続々登ってくる。 噴煙を背に登る 吾妻小富士を背に登る 東吾妻山頂 ● 三春の滝桜が見たい! と奥さんが言うので、本日は12時下山とする。 頂上往復では、藪が濃いので、滑りが楽しそうでない。 帰路を蓬莱山経由で下山するこ ととした。 浄土平から見たとき楽しそうな斜面だと思いトライしたが、気温が高い為か 上部で表層雪崩状になる。慎重に高度を落とすと下部は楽しい。 広く気持 ちの良い所で、今回一番の斜面だった。 東吾妻から下降 蓬莱山からの吾妻小富士 蓬莱山の上部斜面 滑り終わって振り返った 下部は沢筋から雪面となり、兎平へは10分ほど登り返す。
●トレース。
地図の作成に当たっては、国土地理院長発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用し、カシミールで作成しました
![]() |