奥穂高・北穂高 2008年9月

私は7年ぶり、Tは20年ぶりの上高地だ。Tの百名山を登る作戦の基本方針は安く楽に!
今回は2日間で穂高、3日目は焼岳の予定で出掛けたが・・・・・。

メンバー:M、T
【コースタイム】
2008/09/12 座間21:40-沢渡 13日 1:30
2008/09/13 沢渡6:00-上高地7:00-横尾9:50-涸沢13:50
2008/09/14 涸沢5:00-奥穂高8:20-涸沢岳9:50-北穂高小屋12〜13時-涸沢15:00
2008/09/15 涸沢6:30-北尾根最低コル7:20-新村橋10:00-上高地12:00

9/13
久々の河童橋は相変わらず人でごった返している。懐かしの道を横尾まで行くが、雨が降り山
は見えず、気分はさえない。今回は会の仲間と入山、いくつかのルートに分かれるが、皆、イマ
イチのらない。Tは百名山を登るため雷雨にならない限り行くと言う。。。。
 

涸沢にたどり着いた頃は、少し視界が開けてきた。明日、槍へ向かう仲間とヒュッテのビールと
おでんで入山祝い。3連休なのでテント村は賑わっている。

                 涸沢のカール


9/14
5時の出発ごろは星も見え出したが雨が降ったりガスも巻いている。天気は読みにくい。
槍へ向かう仲間は様子見とのこと。我々は岳沢に抜ける予定だったが、穂高往復とし荷を軽く
していく。穂高に付く頃は槍ヶ岳も見え出す回復振り。ジャンダルムも堂々とした姿をみせる。T
の三十数個目の百名山、ヤッター。
        前穂高岳            奥穂高岳山頂     ジャンダルム
  

天気がよくなると、あっさり計画変更。北穂周りで涸沢に戻ることにする。涸沢岳にて槍から来
る仲間と無線交信、計画変更を伝える、小槍を登った仲間は今、キレット付近だ。涸沢で分か
れ今日、槍に向かう仲間とは交信できなかった。
涸沢岳から、奥穂で写真を撮ってくれた女性2人と同じルートをめぐる。

        小屋と奥穂高への道     涸沢岳          槍ヶ岳          
   

奥穂高岳〜北穂高岳の道
   


最低コルの手前で、女性数人パ−ティ−がたむろしている。足を怪我した人がおり、救助待ち
だそう。まもなく岐阜県警ヘリコプターが飛来、ヘリの物凄い風に飛ばされそうだ。そのヘリも
飛騨側からの風が強いらしく、フラフラしている。レスキュー隊員が降りてきて数十分後にはケ
ガ人も隊員もワイヤーで吊り上げられ去っていった。県警ヘの連絡手段等の詳しいことは聞け
なかったが、実に手際が良く救助されたものだ。

 


救助場面を見た為、良い緊張感が出来た。最低コルから先は反対側から縦走してくるパ−テ
ィーと順番待ちですれ違う為、ペースダウン。北穂高直下にて、涸沢で分かれた槍に向かう仲
間と交信、計画変更で横尾に下り無事との事。
 

アレだけ渋滞しても昼には北穂高岳についた。ウワサ?のコーヒーを北穂高小屋の中でいた
だき、約1時間マッタリする。涸沢への道は花を見ながらのんびり下る。
   

          チングルマ         トリカブト         ナナカマド
   

キレット越えをしてきた仲間も到着。今夜は十五夜。小槍登攀の話、明神や前穂高北尾根3・
4コルに入っている仲間の話で盛り上がる。
 

9/14
モルゲンロートの穂高を眺めながら出発準備。テントをたたみヒュッテに向かう途中、偶然、昨
日のHさんSさんと再会!。一緒にパノラマコースを下山することになった。彼女らもテント泊で荷
も重そうだ、たくましい!


パノラマコースは槍や穂高の勇姿が見れて良いのだが結構道が悪く、気が抜けない。
 

最低コル付近から、涸沢を振り返り涸沢にお別れ。又、此処から南は富士山や南アルプス
が見える。そして此処からは急なくだりで中畠新道分岐まで休憩適地がない。
  

          ウロのコケモモ      最低コル分岐      ホタルブクロ
  

新村橋を徳沢側に渡り、ひたすら上高地を目指す。道の脇にキノコが目立つ。

?           ホコリタケ
  


明神岳、明神に立つ看板と比べると、良く分る。
 


何とか昼には下山できた。今回は2日間で穂高、3日目は焼岳のはずだったが天気が読みき
れないことや、穂高登山に精一杯だったこともあり、焼岳は持ち越しとなった。
                  焼岳            岳沢 
 


●トレース
入山は横尾経由(GPS無し)、下山のパノラマコースは中畠新道分岐から下はGPS無し

地図の作成に当たっては、国土地理院長発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用し、カシミールで作成しました



トップへ
トップへ

戻る
戻る