鳥海山 山スキー
山域:鳥海山
山行日:2003年 5月 3日〜5月6日
メンバー M・S氏・I氏
日程
5/2 集合 22:30時 川崎−東北自動車道
5/3 東北,山形自動車道〜象潟市8:00〜獅子鼻 デポ10:30〜鉾立13:00
5/4 鉾立6:20→御浜神社8:30→七五三掛9:40-10:00→千蛇谷→鳥海
  山11:50-12:30→千蛇谷→鳥越川14:00スキー脱ぐ、樹林帯
    →獅子鼻15:30〜鉾立17:00
5/5 鉾立8:50→御浜神社11:00-12:00→鉾立12:30
5/6 〜東北自動車道〜 座間

今回は好天気で気温高く、アイゼンは要らなかったが、連休前半や、荒天気の場合いるだろ
う。6年前に見た、千蛇谷。 憧れどうりの広大なスケ−ルだった。ただ、下部の迷える樹林帯
には参った。


5/4 昨夜は昨日登った広島の友人らと痛飲した。記念撮影後、遠くへ帰る友に見送られ、雪
面を行く。所々土が露出している。



七五三掛からのトラバースは夏道が一部出てたが、雪面はバケツ状態。


千蛇谷も上部へは、トレースがあり、迷わない。山頂には、驚くほど人がいたが、祓川側から
が多いようだ。


さて、苦しい登りの後は、山頂から、いきなりの滑走である。


千蛇谷は直下を除けば傾斜もそんなに、急で無く快適だ。Sさんはぐんぐん降りて行く。
鳥越川へは、左の尾根を意識し忠実に下らないと、迷うだろう。


下部は複雑で、沢を右にみて、左の尾根寄りに進み、左側に沢が発生したあたりから、中間
尾根をくだる。樹林がうるさくなると、森は広大になり、解らなくなる。雪があるうちはトレースだ
よりでいけるが、雪が消えると怖い。2箇所ほど、尾根ぽいところから、沢状に降りるところは赤
布がほとんど無く、ホントにわからん。解りにくいせいか、他の所には、やたら赤布のある所が
多いが、肝心のポイントに無い。



おまけ:獅子鼻から千蛇谷に登る場合
取水所前に、遊歩道入り口があり、西に少しいくと、
『湧水・出つぼ→』とある。看板に従い、右に折れ、木道などをいくと、
『湧水・出つぼ⇔コケの群落』『赤川⇔鳥越川』とある。このポイントで
看板の指示のない、右の斜面に向かうとトレースが出てくる。それを登っていく。

デポしておいた車で鉾立に戻り、鳥海をバックにカンパーイ。

5/5
今回は、知る人ぞ知る鉾立の東雲小屋にいる。日本で唯一の、一企業の保養所を兼ねた、山
小屋である。ブルーライン開通前からあったと言うから、麓から、延々歩きで、保養にき
た????らしい。一般の人も泊まれるので、たずねてみる価値はある。さて、雪はどんどん
融けており、小屋周辺は20〜30cmぐらいは雪面が下がっている。管理人のS氏によれば、
連休前に小屋の窓が埋まるほどの雪も、5月末にはすべて無くなるらしい。
大阪に帰るIさんを見送り、我々はのんびり御浜神社に着く。
御浜には9歳の子供つれの、ヤマスキーおじさんがいた。元気だなー。下りは
大平にも行けた(雪はつながっていた)が、鉾立から数百mの道路に下りた
広大なスケールで何処でもいけるが、道路におりるポイントは少ない。
網が張ってあったりしたが、車が見えたポイントがあり、そこでもokだった。
ふきのとうなど採りながら、鉾立に戻る。翌日の帰宅を考え、ゲートの閉まるブルーラインを抜
け出し、本日は吹浦のキャンプ場に泊まる。

                        御浜の小屋




御浜の小屋から鳥海



トップへ
トップへ

戻る
戻る