![]()
日時:2007/9/15-17
コースとタイム:
9/15芦安市営P6:30−広河原8:00*8:30…御池小屋11:00
9/16御池小屋3:00…二股4:00…B沢入口(大岩)4:30…B沢大滝5:30…4尾根中間取付7:00…
終了点10:00/11:40…北岳12:00…御池小屋14:30
9/17御池小屋7:00…広河原9:00/10:30…芦安P
・15日 晴れ
カメラを無くし、今回は山の仲間から写真をいただきました。ありがとう。
乗合タクシーは何人乗っても1100円/人。秋雨前線の上下でコロッと天気が変わる中、
ダメもと入山。水平道前の急登にあえぐが、御池小屋到着が11時!
小屋の前で昼から生ビールを飲み、のんびりすごす。
・16日 晴れ時々雨
2時起床。久々のアプローチだが、仲間に導かれB沢に入る。入口は大岩が目印。
登山道のような踏み後もやがて、B沢のガラ場に入る。
振り返ると朝焼けと鳳凰三山がキレイ。
![]() トレースをドンドンたどると、左側にB沢大滝が見えてくる。 ドン詰まりが、取付き。 ![]()
モルゲンロートのB沢大滝。 本日は既に先行パーティー有り。
我々が登り始めたら、さっそく落石コール。 比較的岩が、安定している大滝でもこれだから、油断なら無い。 たのもしい若者が2Pリードしてくれて、ラクチンラクチン。 ![]()
終了点から左上する踏み後をたどり、尾根を巻く。登山道のような道を進むと、C沢への下降点。
写真のように歩いて降りれますが結構急です。 ![]()
C沢到着点から @左上し、ペンキに導かれ、大テラス。
A水平に進み、枯れた松のあるテラス。
B左下に見えるトレースに下降し入る、
の3ルートで4尾根に取付ける。早いのは@。今回は比較的早く取付けたので、Aから入る。
ここは岩が立ち気味で露出感はあるが、ガバ多し。1P半で大テラスに着く。若者にTOPをゆず られ、ヨタヨタ登る。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
マッチからまた先を登る。1P目で確保中の写真。早起きのおかげでまだ時間は早いし、天候
不安の所為か空いている。が、時々雨も降ったし、まだ降りそう。本日は中央稜はパス。
が、枯れ木テラスに着いたら、1パーティー懸垂中。これから、中央稜か・・・・・根性が違う。
前回もバットレスだったが、久々の北岳を経由し、御池小屋に下る。途中、強めの雨が降る中
小屋に戻る。本日中に下山する若者もいるが、さっそく宴会モード
![]()
9/17 晴れ時々雨
夜はすごい雨だったが、下山時はやんでくれた。私の軽登山靴の底が剥がれそうになった。
テーピングテープでガンジガラメニして、何とか持たせる。これも買い替えかー。
急いで降りたのに、10:30まで道路が開かない。駐車場のボルダーで暇をつぶす。つり橋の下で
釣り氏が釣り逃すのを見る、結構大物でした。
カメラは乗合タクシーにあり、送っていただきました。芦安タクシー協会の方々ありがとうござい
ました。ヤレヤレ一難去ったと思ったら、GPSの画面が割れてなにも出ない。SWが入ったの で、ダウンロードしてみたら、以下の様にデータは残っていました。GPS画面は修理できないか なートホホ。
地図の作成に当たっては、国土地理院長発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用し、カシミールで作成しました。
![]() ![]()
![]() |