剣沢・雷鳥沢・タンボ平 山スキー


4/26海老名23:00−−4/28扇沢7:00(仮眠2hr)
4/27扇沢(7:30)→室堂(8:30-9:30)→雷鳥沢B.C(10:30)
4/28停滞(風雪)
4/29雷鳥沢B.C(8:10)→剣御前小舎(10:30-10:45)→剣沢小屋付近(11:00-10)→剣御前小舎
   (12:30-12:55)→雷鳥沢B.C(14:00)
4/30雷鳥沢B.C(7:40)→室堂(9:00-9:40)一ノ越(10:35-11:15)→東一ノ越(11:40-12:15)
   →黒部平(12:55)→扇沢14:30


4/27 入山だけでは、もったいない位の快晴。ミクリガ池のほとりをのんびり行く。



4/27 雷鳥沢キャンプ場管理棟。 水はガンガン流れている。トイレも水洗。29日から管理者
が入山し、1人1泊500円です。テント設営を終えると、飲んだくれる者、Tバーリフトでもくもく滑る
者。ひたすら寝る者。それぞれの休日をすごす。



4/29 28日は風雪停滞。一日テント場整備。先日の雪崩れ事故の事もあり、チョット心配だっ
たが、雪は安定しているようだ。おまけに晴。テント場から雷鳥坂をぞくぞく登って行く。



4/29 雷鳥坂を終え、稜線を御前小屋へ



4/29 剣岳を眺めながら、剣沢に飛び込む。



4/29 昨日の降雪と本日の低温。やや重めなながらパウダー! A氏の華麗な滑りが炸裂。
剣沢まであっという間に着く。



4/29 登り返して、再び剣御前小屋。いろいろ思い出のあるトイレの横から、雷鳥坂へトラバー
スする。気温も低く雪も安定しているのであるが、昨日の降雪があったし、数日前には雪崩事
故もあったので、こわごわ行く。不安定なときは、稜線を忠実に雷鳥坂に戻るべきだろう。



4/29 雷鳥坂 広い斜面をちょこまか回転する私。



4/29 剣沢を終え我々はヒュッテの中生ビール600円なりでリッチな休日を過ごした。写真は、
春の雷鳥沢名物、Tバーリフト(6回/1000円)。



4/30 3泊お世話になったテント場。 28の風雪にあわてて強化した雪ブロックの跡。
本日も晴れだが、気温が高い。



4/30室堂にて、シュラフなどを自宅に、宅配便で送り返す。(1500円) 軽くなり、一の越へスイ
スイと言いたいが、なかなか足が進まない。



4/30 御山谷下部の水流が出ているとのことで、一の越から、東一の越を目指すことにする。
しかし御山谷中間から、登り返す人もいるが、何人かはそのまま、下部へ滑っていった。



4/30 夏道トラバース入口(2500m付近)。 以前来たときより雪はあり、スキーをつけたまま、
行けたが、きわどい斜面もあり、つぼ足で行くヒトもいた。



4/30 東一の越。鹿島槍を正面に望む。



4/30 タンボ平へドンドンくだる。本日は気温が異常に高く、雪は腐り状態で足が取られる。 
お陰で、直下の急斜面もそれなりに、下れてしまう。だが、デブリの跡もあり、うかれてばかりい
られない。



4/30 東一の越を振り返る  満足!



2007/4/30 雷鳥沢BC-剣沢小屋 トレース
地図の作成に当たっては、国土地理院長発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用し、カシミールで作成しました。

2007/4/30 雷鳥沢BC-室堂-東一の越-黒部平  トレース
地図の作成に当たっては、国土地理院長発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用し、カシミールで作成しました。
トップへ
トップへ
戻る
戻る